その「¥」本当に大丈夫?

通販サイトで商品に「¥1,800」と記載されていたらあなたはいくらだと思いますか? 普通は表記通り1,800円だと思うでしょう。 しかしクレジット決済した明細を見るとその20倍もの請求があったという相談が、国民生活センターにありました。 なぜこのようなことが起きるのでしょうか。 実は日本円と中国人民元の記号が同じ「¥」・・・
【2022年度オデッセイ アワード】今回も各賞を受賞いたしました!

「パソコン教室わかるとできる」は、株式会社オデッセイコミュニケーションズ主催の『オデッセイ アワード』にて、今年も素晴らしい成果を収めました。このアワードは、資格試験(MOSなど)の実施実績が優秀な団体を表彰するもので、今年で14回目の開催となります。 それでは2022年度のオデッセイ アワードにおいて、「パソコン教室・・・
今月末はMOS世界学生大会2023の決勝です!

みなさんこんにちは。今年もこの季節がやってまいりました。そう、MOS世界学生大会の決勝です!毎年のようにMOS学生世界大会をウォッチしている本ブログ(というか私)ですが、今回もちゃんとどうなっているかをチェックしていきましょう! MOS学生世界大会とは 今更ですが、本記事で「MOS試験にも世界大会があるの?」と初めて知・・・
どんな生徒さんが通っているの?- vol.05

久しぶりの生徒さんご紹介記事です。 この記事では教室のインストラクターが更新している教室ブログから、わかるとできるに通われている生徒さんをご紹介している記事をピックアップしています。 これからのご入会を迷われている方は、どのような先輩生徒さんが通われているか参考にしてみてください。今通われている生徒さんは、全国にいる仲・・・
スマホでコンビニ払い

生活していると一定の割合である「コンビニ払い」。 なにかを購入したり税金の請求だったりと、自分で選択してなくてもコンビニ払いの払込票が送られてきて、これで支払わなくてはいけないケースがあります。 いちいちコンビニまで行って支払うのもいいですが、お金を下ろす必要があるし、ついつい何か買ってしまうという余計な出費もあるしで・・・
パソコン教室に通う期間はどのくらいが目安?契約期間は決まっているの?

パソコン教室に通う期間はどのくらいが目安? 受講スタート時の生徒さんのスキルや目標、パソコン教室に通える頻度によって、学習期間の目安は異なります。例えば、「パソコンを全く触ったことがないけどパソコン資格を取得したい」というAさんと「普段から仕事でパソコンを使用しているけど基礎をしっかり学びたい」というBさんでは目標まで・・・
Windows Copilot: AIがあなたのパソコンを助ける!

ChatGPTをはじめとするAI技術が一般の方でも利用できるようになってから早半年がたちました。その間にAI技術はすさまじい速度で発展を遂げております。私も技術者の端くれとしてAI技術にはすっかり傾倒してしまい、AIによるサービスが作れないかと奮闘の日々を過ごしております。 そんなAIですが、つい先日マイクロソフト社か・・・