講座のご紹介

course guide

エクセル(Excel)講座

エクセルで作業効率アップ!ビジネスで大活躍!

エクセルとは、Microsoft社が開発・販売しているOfficeソフトの1つで、数字を計算したり、表やグラフを作成するための表計算ソフトです。大量のデータの計算や分析など、ビジネスシーンでは欠かせません。

パソコン教室わかるとできるのエクセル(Excel)講座では、入門編・基本編・関数編と、レベルに合わせて段階的に学べる構成となっています。

MOS資格の取得を目指す場合、多くの教室ではMOS試験会場となっているため、勉強したいつもの教室で落ち着いて試験に臨むことができます。試験会場の確認は「全国教室案内ページ」をご覧ください。

一人一人の目的に合わせて柔軟にカリキュラムを作成いたしますので、安心して教室のインストラクターにご相談ください。

  • Excel講座キャプチャー1
  • Excel講座キャプチャー2
  • Excel講座キャプチャー3
  • Excel講座キャプチャー4

エクセル(Excel)講座はこんな人におすすめ!

エクセルはどのような職種でも必須と言えるほど、ビジネスには欠かせないソフトウェアです。これから就職・転職を目指す方にはもちろん、在職中の方でも作業効率をアップし、時間短縮を目指したい方にもおすすめです。

また、ビジネスに関連することだけでなく、エクセルは普段使いでも活躍します。家計簿を作成したり、ダイエットの目標管理をしたり、カレンダーを作成したりすることができます。日常生活でのちょっとしたデータ管理を楽にしたい方にもおすすめです。

初心者や未経験の方にも、スキルアップや資格取得を目指される方にも、おすすめできる講座を揃えてお待ちしています。

受講前により詳しく知りたい方

エクセルは独学でも勉強できる?

まず、エクセルを独学するには、パソコンやエクセルの基礎知識が必要となります。購入したテキストに出てくる単語や操作の意味がわからない場合は、エクセルを学ぶことが難しくなってしまうからです。また、集中できる環境がなかったり、モチベーションを自分で維持できない人は、途中で挫折してしまう可能性が高くなります。

そういった方には、やはりパソコン教室に通われることをおすすめします。パソコン教室わかるとできるの授業では、つまづきポイントを事前にわかりやすく解説しているため、モチベーションが下がりにくい構成になっています。さらに、つまづいてしまった場合でもすぐに教室インストラクターがサポートできるため、苦手意識を残さず着実にスキルを習得することができます。

独学では、読み飛ばしてしまいがちな箇所でも、映像授業でしっかり学ぶことで知識の抜けが起こりにくく、パソコン教室で学ぶメリットの1つとなります。

・関連記事:パソコン教室の料金はいくら?受講費用の内訳について

・関連記事:無料で学べるパソコン教室とは?通常のパソコン教室と何が違うのか


生徒さまの声

  • 受講生の声① ユウキさん

    ユウキさん

    エクセルを毛嫌いをしていたけど、「楽しい!役に立つ!」と感じるようになれました。

  • 受講生の声② タカユキさん

    タカユキさん

    授業を受けながら実践的に操作を繰り返し、基礎を固めることができました。

  • 受講生の声③ ユタカさん

    ユタカさん

    知っているのと知らないのでは大きな差があるので、いざというときに使えるようにしたい!

エクセル(Excel)講座一覧

Excel2021

Excel2021入門編イメージ

Excel2021入門編

はじめてエクセルに触る方でも安心、すでに使っている方にも役立つ講座です。効率よくデータ入力をする方法、きれいに印刷するコツなどを解説しています。自信をもって「エクセルを使えます!」と答えられるように、まずは「Excel2021入門編」から受講されてはいかがでしょうか。

詳しく見る


Excel2021基本編イメージ

Excel2021基本編

この講座では、入門編で学習した操作をもとに、ビジネスシーンでもよく利用される関数やデータベース、複合グラフなどの複雑な操作についても学べます。エクセルはビジネスや日常生活のさまざまな場面で役立つアプリです。Excel2021基本編でエクセルをより深く理解しましょう。

詳しく見る


Excel2021活用編イメージ

Excel2021活用編

入門編、基本編で学習した基本操作をもとに、複数に分かれた表の集計、CSV ファイルやPDF ファイルなど外部データの取り込み、関数を使った論理演算や検索、アウトライン集計など、さらにExcel を活用する機能を学習します。

詳しく見る

MOS試験対策講座

試験に合格することはもちろん、実践的なスキルを身につけていただくことを目的とした講座です。
多くの教室では試験会場となっているため、いつもの環境で落ちつて試験に臨むことができます。お近くの教室がMOS試験会場となっているかは全国教室案内ページよりご確認ください。

MOS Excel 365講座イメージ

MOS Excel365講座

MOS Excel 365試験の合格を目指しながら、実務で役立つExcelスキルを習得することを目的としています。受講を通じて、日常業務や複雑なデータ管理の場面で活用できる、実践的なExcel操作の力を磨きます。

詳しく見る


MOS Excel 365 Expert講座イメージ

MOS Excel365 Expert 講座

Excel2021講座で学習した機能に加え、さらに高度なExcelの機能を使いこなし、スキルアップやキャリアの向上に役立つ実践力を養うことが目的です。資格を取得し、さらにステップアップを目指す方にもおすすめの講座です。

詳しく見る

受講前により詳しく知りたい方

パソコン教室わかるとできるのエクセル(Excel)講座が選ばれる理由

エクセルのバージョン別、ニーズ別に受講が可能!

生徒とインストラクターの面談風景

2025年11月現在、パソコン教室わかるとできるのエクセル講座では、Office2021に対応した講座を揃えています。また、MOS資格対策講座では、Office365の試験に対応しています。さらに、MOSエキスパートレベルの講座も用意しています。
パソコン教室わかるとできるでは常に最新のバージョンに対応した講座を速やかにに開講しているため、ご自宅や職場のパソコン、取得したい資格に合わせたバージョンで受講することができます。


エクセル未経験者さんや初心者さんでも受講が可能!

エクセル(Excel)講座では、「入門編」「基本編」「活用編」というレベル別に講座を分け、はじめてエクセルに触れる未経験者や初心者の方でも安心して学習できる内容になっています。


オリジナルテキストとわかりやすい映像授業

オリジナルテキスト

これまで多数の卒業生からのフィードバックを反映した、見やすく理解しやすいオリジナルテキストを用意しています。このテキストはフルカラーで文字も大きめに設定され、操作手順には多数の画像が使用されています。また、映像授業では基本的にこのオリジナルテキストに沿って進行するため、相乗効果により更に深い理解が得られます。教室でしか手に入らないこだわりのオリジナル教材で成長する喜びを実感してください。


無料サンプル映像

パソコン教室わかるとできるでは講座ごとにサンプル映像をご用意しています。まずは気になる講座の紹介ページから映像授業をご確認ください。こちらは「Excel2021 入門編 第1講」のサンプル映像です。

ご不明な点がありましたらお気軽にご質問ください。 ご質問や資料請求はこちら
無料体験で実際に授業をご確認いただけます。 無料体験のお申し込みはこちら

他のカテゴリーもチェック

  • 初心者講座

    初心者講座

    キーボード入力からWindowsの基本操作など、正しく基礎知識を身に付けて、パソコンをストレスなく使いこなしていきましょう!

  • ビジネス活用講座

    ビジネス活用講座

    ビジネスシーンを想定したエクセルやワードの操作方法や、ITリテラシーの向上が学べます。1ランク上のスキルを身につけましょう!

  • MOS対策講座

    MOS対策講座

    パソコン資格の取得を目指すならMOS対策講座がオススメ。試験合格はもちろん、実務で役立つスキルが身に付きます。

  • ワード講座

    ワード講座

    名刺や同窓会などの往復はがきの作成、ビジネスの場面でも使える知識を身に付けよう!

  • エクセル講座

    エクセル講座

    基本操作からビジネスで活用できる関数やデータ分析まで、エクセルの情報活用術をマスター!

  • パワーポイント講座

    パワーポイント講座

    プレゼン資料、スライドショーの作成などビジネスでの活用から、趣味での利用まで幅広く学習できます!

  • スマートフォン講座

    スマートフォン講座

    はじめてさわる方でも電源の入れ方やタッチ操作から学習できるから安心!楽しく使いこなそう!

  • 趣味活用講座

    趣味活用講座

    撮りためた写真の活用方法や、イラストを描いたりと、パソコンを趣味で活用する方法を学習しよう!

  • ネット活用講座

    ネット活用講座

    インターネットと電子メールの操作を学習し、安全にお買い物や旅行の予約などに活用しよう!

キッズプログラミング講座キッズプログラミング