わかできブログ

blog

わかできブログ|「 たかし」の記事一覧

エクセルでのソート(並び替え)のかけ方について徹底解説

ソート(並び変え)でできることとは? おそらく説明が不要なほどみなさんが使われている機能かと思いますが、一応ご説明しますと、エクセルのソートを利用することでデータを数字の大きい順や小さい順に一瞬で並び替えることができます。 数字だけでなくひらがな、カタカナ、ローマ字、漢字などの文字データでも並び変えることができるので、・・・

DATEDIF関数の使い方とは?年数や月数を求めよう!

DATEDIF関数とは 日付け「DATE」と差分「DIF(difference)」を組み合わせた「DATEDIF」関数は指定した期間の長さを求めることができる関数です。 開始日と終了日を指定することでその期間の差分を求めることができるため、誕生日と現在の日付から年齢を調べたり、ある時点からの期間(たとえば勤続年数など)・・・

MOS資格は独学で取得することはできる?おすすめの勉強方法とは

MOS資格は独学で取得することはできる? 正直に書きますと、MOS資格は基本的には独学でも取得することができる資格だと思います。 中でもスペシャリストレベルであればWordやExcelの基本的な操作が出題範囲のため、独学でも比較的挑戦がしやすい資格になっています。普段からWordやExcelを利用している人であれば、問・・・

Excel(エクセル)の基本の使い方~ショートカットキーを覚えよう~

今回は基本に立ち返り、Excel画面の見方や基本的な使い方、便利なショートカットキーについて解説していきたいと思います。そんなことは知っている!という方も復習がてらお付き合いください。知らなかったことが見つかるかもしれません。 Excelとは 改めて、Excel(エクセル)とは何か説明できますか? もちろん皆さんご存知・・・

コロナ禍による環境の変化と講座の変化

先日「コロナ禍による影響と働くために必要なIT知識」というページを公開しましたが、見ていただけましたでしょうか。ページ内ではコロナ禍によって働き方がどう変わったのか、今の状況に適応するために必要なIT知識とは何か、などについて解説していますのでよかったらご覧ください。 今後も世間では家賃を節約するために本社を縮小したり・・・

「はじめてのビジネス講座」を視聴してみました

先月の8月半ばに開講しました「はじめてのビジネス講座〜導入編〜」はチェックいただけましたでしょうか。 パソコン教室わかるとできるの創業者であり映像授業の講師でもあるBUNちゃん先生による、パソコンを使わない新しい授業になっています。 はじめてのビジネス??と、タイトルだけではどんな内容だか想像できませんよね。私は教室の・・・

テレワークのメリットとデメリット(一般社員目線)

株式会社わかるとできる東京本社では2020年3月上旬よりテレワークを導入してから、緊急事態宣言が解除された後もオフィスへの出勤は輪番制となり、外出する人数を減らす努力を続けています。もうテレワークをやり始めて4ヶ月経つのですね。 2020年7月15日現在でも東京都を中心にコロナウィルスの感染者は増加が続いており予断を許・・・

MOSブログをお引っ越ししました

皆様お久しぶりです。ブログとしては前回の投稿が3/11でしたので約2ヶ月半ぶりの投稿になります。 この期間、本当にいろいろありましたね。医療従事者や宅配業者、スーパーや薬局などで働く皆様、学校や保育園などの先生方、政治家の皆様、自粛生活を送った全ての人にお疲れ様です、と言いたいです。そしてまだまだ終わっていません。全然・・・

お気軽にお申込みください!