巨大なファイルサイズのExcelを軽くするワザ!その2

前回の投稿↓に引き続きExcelファイルのサイズを小さくする方法をご紹介したいと思います! 巨大なファイルサイズのExcelを軽くするワザ!その1 4、空白の行・列を削除してみる 発生原因は不明ですが、Excelファイルを編集している内に、空白のセルに目には見えない不要なデータが保存されてしまっている事が・・・
知っておくと便利!Wordの便利機能!~(3)一瞬で表に行を追加する~

知っておくと便利なWordの便利機能、第3弾は「一瞬で表に行を追加する」です。 例えば、こんな感じの日程表を作成したことにしましょう。 作成し終えた後に「あ!7月30日の日程を入れ忘れちゃった!」と気付きました。 あなたならどのように行を追加しますか?では、一瞬で行を追加してみましょう。 操作方法 ①行の外側にカーソル・・・
Excelの表示形式(ユーザー定義)で「@」を使って気付いた事

さて。今回もExcelのお話です。皆様ご存じExcelの表示形式のユーザー定義ですが、使う機会が少ないと、「あれ?どうやるんだっけ?」となる事がしばしば。 文字列の「@」 例えば、セルには「新宿」と入力しておいて、表示は「新宿駅」にしたいなーって時に、どういう表示形式にすれば良いんだっけ?となる場合。 少・・・
MOSはエキスパートだけ取得すれば良いの?

最近めっきりMOS試験ネタが減ってきたので、ここは基本に立ち返ろうと、MOS試験についてまだあまり詳しく知らない方向けの記事を1つ。 タイトルにもありますが、「MOS試験はレベルの高い方だけ取れば良いの?」という素朴な質問にお答えいたします。 結論から申し上げますと、 出題区分が違うので、エキスパートだけというのはちょ・・・
巨大なファイルサイズのExcelを軽くするワザ!その1

仕事で使っているExcelファイルが気づいたらとんでもないサイズになっていた…という事はありませんか?私も先日仕事で作成していたExcelファイル、気付いたら16MBという巨大なサイズになっておりました。「このファイル取引先にメールで送りたいのに、このままじゃファイルサイズが大きすぎて送れない…・・・
知っておくと便利!Wordの便利機能!~(2)~罫線を一瞬で引く~

知っておくと便利なWordの便利機能、第2弾は「罫線を一瞬で引く」です。 例えばこんな文章の罫線です。 ではこの罫線を引く操作を行ってみます。 操作方法(Word2013の場合) ①罫線を引く段落にカーソルを移動します。 ②[ホーム]タブの[段落]グループの[罫線]▼をクリックして[線種とページ罫線と網掛けの設定]をク・・・
エクセルの作業効率アップ!「=」ではなく「+」を使ってみる

こんにちは!3月も終わりが近づき、週末から暖かくなって桜もそろそろかな?っといったところでしょうか。皆さんはお花見などに行かれるご予定はありますか?私は住まいの近くに大きな公園や川沿いの並木道があるので、晴れていたらふらっと散歩するのが最近の恒例です。 さて今回は、テンキーがあるキーボードを使っている時に、エクセルでセ・・・