わかできブログ

blog

わかできブログ

未来の自動改札

改札イメージ

2020年3月14日、東京の山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」が開業します。
なんと1971年の西日暮里駅の開業以来、約50年ぶりの新駅となります。

先日、報道陣に公開され、内部や機能が発表されました。
近未来的なデザインと技術が融合したJR東日本の今後が見える駅になるのではないでしょうか。

中でも注目は「自動改札機」。
新型の改札はICカードのタッチ部分が車椅子の方でもタッチしやすく側面に配置されています。
さらに今のICカードタッチ部分には「QRコード対応自動改札機」として読み取り部が設けられています。(下記参照)

なぜ駅の改札がQRコードに対応するのか(ITmedia NEWS)

お気軽にお申込みください!

QRコードの改札は、空港ではすでに一般的ですが、利用する人の多くはアプリではなく、紙に印刷されたQRコードをかざして読みっており、係員がサポートしていたりとかなり時間がかかっている感じがします。
日本の電車の改札に使うとなるとかなりの読み取り速度が必要になります。
ただ、広島県や福岡県、沖縄県の一部ではすでに紙タイプのQR乗車券が使用されています。
高輪ゲートウェイの自動改札は、現在は試験を行っている段階ですが、満足できる速度になるのか、さらに何のQRコード決済が使えるのか、QRコードでSuicaのようなチケットレス乗車ができるのか期待が高まるところです。

高輪ゲートウェイ駅では改札以外にも様々な技術が取り入れられます。
その多くはロボット化されており、案内をしてくれる「AIさくらさん」や警備ロボット、清掃ロボット、移動しながら案内するロボットや車椅子タイプのロボットなどなど、とにかくロボットが活躍する駅になります。

(ロボットイメージ、pepperさんはいないかも)

店舗も無人決済、スターバックスもアプリからの自動注文があるなど、とことん近未来の「ゲートウェイ」となりそうです。

さらに、JR東日本ではタッチすらしない改札の開発を行っているとのこと。
改札天井にあるアンテナから電波を発信して乗客のスマートフォンなどと通信するということです。
これにより荷物が多かったり、左利きの人でも使いやすくなります。

すでに処理能力や電磁波の影響などのチェックは終えており、2020年に実証実験を行い、2~3年後から順次導入されていくのではないかと思います。

タッチレスでは、大阪メトロが顔認証改札の実証実験を行っているようです。
これも2024年度を目処に実用化しようと大阪メトロ社員を対象に実験中とのことです。

自動改札が当たり前となって約30年。さらにSuicaが登場して約20年。
日本の通信技術がAppleを動かしたように、さらに日本発信で最新技術が世界に広まっていくと面白いですね。

「パソコン教室わかるとできる」は教室数トップクラスのパソコン教室なので安心して通っていただけます。全国に約200教室展開していますので、まずはお近くの教室までお気軽に無料体験をお申し込みください!
無料体験のお申し込みはこちら

パンフレットなどを無料で
送付いたします!

無料体験のお申し込みはこちら


« »

お気軽にお申込みください!