他人に優しく。その他人には将来の自分も含まれるのよっ。 2025-07-23 その他 , パソコン操作突然ですが、Excelの授業では、見た目だけどうにかしちゃうのは許しませんよっ。 例えば、見積書・請求書などの書類を題材として授業のおさらいをして頂いていると、消費税のセルに「=X1*10%」みたいな… つづきを読む
コピー直後の入力操作が上手く行かずイライラしていたら……。 2025-07-22 その他ワープロソフトは勿論、SNSなどでも、定型文を使いまわす等で、文章入力中にコピー操作を行うことは珍しくありませんね?ところが、一部の環境でそれに関わる不具合が発生しているそうです。 「コピー直後のはじ… つづきを読む
こじるなキケン! 2025-07-17 パソコン操作以前「USBメモリの「安全な取り外し」もう必要無い?」で、取り外しの際の操作について語ったのですが、今日はそれよりももっと簡単かつ切実なお話。 USBメモリに限らず、パソコンのいずれかの穴に差し込むタ… つづきを読む
インストラクターだって勉強しているのです。 2025-07-16 その他本日は昼から夕方までの間、教室は休講させて頂き、わかるとできるの「全国インストラクター研修会」にリモートで参加しておりました。 新型コロナウイルス流行前は実際に東京の会場へ年に数度は足を運んでいたので… つづきを読む
メールの設定、最初の関門? 2025-07-15 パソコン操作メールの設定(受信方式)には、二種類あります。POP(POP3)とIMAP。メールの設定情報が記された書類では、両方書いてあったりして……どっちにすれば良いんじゃーっ!!ってね? POP(POP3) … つづきを読む
それは思考の放棄。”自分の力不足”と片付けてしまう前に……。 2025-07-11 その他ご職場でのミスの多発や、パソコン教室の学習が思う様に進まないことで、気落ちする或る生徒様。 そんな時によく耳にするのが「自信が無い」「自分は能力が無い(向いていない)」という言葉。 例えば「キーボード… つづきを読む
旧いパソコンの延命に……。 2025-07-10 その他元々、Windows8発売最初期モデルのノートパソコン。これまでWindows10にアップグレードして使用してきましたが、サポート終了を間近に控え、流石にもう処分……な訳無いですよね、しんちゃん先生は… つづきを読む
パソコンの調子が悪い時の初手と言えば……。 2025-07-09 パソコン操作動作が重たい、エラーメッセージが出るなど、パソコンの調子が悪い時は「取り敢えず再起動してみよう」と思いますよね。 そして、古くからパソコンを使っている人の感覚では「まずは電源を切って、数秒~数分したら… つづきを読む
自分はパソコンに向かない? 2025-07-08 その他 , パソコン操作パソコン初心者の頃、パソコン操作が思い通りにならないことが続くと「自分はパソコンに向かないかな?」と思ってしまいがちですよね。 大丈夫。別にそれ、パソコンを扱う才能が無い訳ではありません。 強いて言え… つづきを読む
トラブル、そんな時は……。 2025-07-07 その他今日、プリンターがなかなか印刷してくれませんでした。 Excelからの印刷が上手くいかないことが主訴だが他のアプリケーションから試しても印刷出来ない 他のパソコンからは印刷出来るからプリンターのせいで… つづきを読む