旧いパソコンの延命に……。
元々、Windows8発売最初期モデルのノートパソコン。これまでWindows10にアップグレードして使用してきましたが、サポート終了を間近に控え、流石にもう処分……な訳無いですよね、しんちゃん先生は。
近年、小中学校でChromeOS搭載パソコンが配布されていることが多い様で、我々もお子様方からの質問に対応出来る様に、少し触っておかないとね……ということで、このパソコンは『ChromeOS Flex』に書き換えられることに決定っ。
旧いパソコンでもWindows11に書き換えられる様にする方法は確立されていますが、そもそもスペックが足りなくてまともに動かないパソコンになりそうだしっ。
『ChromeOS』というのは、Google社が作るOS(パソコンで言えばWindows、スマートフォンで言えばAndroid等の様なシステム)で、その機能の多くをインターネット側に任せて動く仕組みにすることで、パソコン本体が高性能でなくともスムースに動くというもの。そして『ChromeOS Flex』は、元々Windowsなどが搭載されていたパソコンへの書き換え向けに用意されている派生OSです。
インターネットの閲覧や電子メール、その他軽微な作業であれば、これで十分という場合も有りますね。
「ちょっとインターネットが見たいだけだけれど、スマートフォンでは画面が小さくて」なんていう時に備えて、こういったパソコンがご家庭のリビングや寝室にあっても良いのかも。
この手の作業は、パソコン初心者の皆さんには難しいかも知れませんが、ご相談はお承り致しますので、ご興味がありましたらご相談くださいね。