パソコン教室わかるとできるイオン千葉ニュータウン校
全国教室案内
school map
イオン千葉ニュータウン校に通う生徒さんのご年齢は、10代から80代までと幅広く、また、初心者の方から資格を目指す方まで、と様々なスキルの方が受講されています!
テレワーク・オンライン申請・便利なアプリの活用など新しい生活様式に合わせて、パソコンやスマートフォンを勉強してみませんか?最新のパソコン・スマートフォン講座が受講できるのは「わかるとできる」だけ!
感染防止対策として、適切にブースの間隔を取ることや、生徒さんの入室・退室ごとの機材の消毒の徹底、スタッフの体温測定とマスクの着用など、安心して受講していただけるよう努めております。ぜひご来校ください。

北総線千葉ニュータウン中央駅から、歩いて5分!イオン千葉ニュータウン店イオン棟3Fに、パソコン教室わかるとできるイオン千葉ニュータウン校があります!隣の棟には、イオンモール棟もあり、中でつながっているので、帰りにお買い物もして帰ることもできます!
印西市中央北、小倉台、白井市桜台を中心にお越しいただいています。また、駐車場有、駅前ということもあり、小室方面・木下方面・八千代方面・安孫子方面から車や電車で通っている方もいらっしゃいます。教室で、駐車券サービスも受けられるのが良いといってくださる方も多いです。

イオン千葉ニュータウン校は、パソコン・スマートフォンの最新講座を開講しています。MOS資格取得、ビジネス向けの講座も充実!
パソコン・スマートフォンが初めての方、資格取得を目指している方、インターネットを楽しみたい方など、目的に合わせたオーダーメイドカリキュラムで、年齢に関係なく学べます。
授業スタイルは映像個別学習です。ご自分のペースでお勉強できるので安心です。
座席ごとにパソコンが備え付けられていますが、ご自分のノートパソコンをお持ちいただき学習することも可能です。
皆様の夢と希望を叶えるため、わかるまで、できるまでサポートさせていただきます!

教室前にはキャンペーンのお知らせや、新講座のご紹介などのPOPを掲示しております。エスカレーターやエレベーターで3階に上がってきたときにも、青い教室の看板が見えます!

教室では、感染症防止対策として、席の間隔をあけること、ブースの消毒、スタッフの体温測定とマスクの着用を徹底し、安心して受講していただけるよう努めてまいります。
【11月休校/休講】
水曜休校
日曜は4限まで(5~7限は休講)
・16(日)臨時休校
月曜・金曜・土曜は6限まで(7限は休講)
火曜・木曜は7限まで
【12月休校/休講】
冬季休業
・12/29(月)~ 1月4日(日)まで
水曜休校
日曜は4限まで(5~7限は休講)
月曜・金曜・土曜は6限まで(7限は休講)
・8(月)2限まで
・29(月)4限まで
火曜・木曜は7限まで
・30(火)冬季休業
※お勉強の間に、リフレッシュ休憩をおすすめします。
※イベントなどにより時間割の変更をする場合があります。
★イオンブラックフライデー10周年開催中! 超!熱い10日間★11/20(木)~11/30(日)★ ≪イオン千葉ニュータウン校 限定企画≫ その1:入会金¥11,000→無料 その2:パソコン学習に役…
お仕事では、様々なデジタルデバイスを導入し、使いこなす作業が増えていると思います。 「なんとなく 教えてもらった通りに作業しているけど 理解して使えているか自信がない」 という声をよく聞きます。 教室…
千葉県印西市周辺のパソコン教室をお探しでしたら、是非イオン千葉ニュータウン校へお越しください! 北総線千葉ニュータウン中央駅から、歩いて5分!イオン千葉ニュータウン店イオン棟3Fに、パソコン教室わかる…
パソコン教室わかるとできるイオン千葉ニュータウン校よりイベント開催のお知らせです 毎年大好評の「BUNちゃん先生オンライン講演会」を今秋も開催いたします! 日時:11月19日(水)10時30分~12時…
私たちの教室では、定期的に体験授業を開催しております。 先日キャッシュレス決済の体験授業に参加された、生徒様のコメントを頂きましたのでご紹介します! 「友人がカンタンに使っているキャッシュレス決済を見…
キーボード入力からWindowsの基本操作など、正しく基礎知識を身に付けて、パソコンをストレスなく使いこなしていきましょう!
ビジネスシーンを想定したExcelやWordの操作方法や、ITリテラシーの向上が学べます。1ランク上のスキルを身につけましょう!
パソコン資格の取得を目指すならMOS対策講座がオススメ。試験合格はもちろん、実務で役立つスキルが身に付きます。
名刺や同窓会などの往復はがきの作成、ビジネスの場面でも使える知識を身に付けよう!
基本操作からビジネスで活用できる関数やデータ分析まで、Excelの情報活用術をマスター!
プレゼン資料、スライドショーの作成などビジネスでの活用から、趣味での利用まで幅広く学習できます!