素材提供サイトのご紹介(写真編)

以前の投稿(素材提供サイトのご紹介)でアイコンやイラスト系の素材サイトをご紹介しましたが、みなさん利用されていますか? どんな資料や印刷物等を作るにせよ、飾りつけするのにアイコンやイラストがあると助かりますよね。他者と被るリスクはありますが、それが無料で使用できクオリティが高いなら仕方ありません。 でも、イラストもいい・・・
Excelのよく使う機能だけ集めて、自分だけのオリジナルリボンを作ろう

私は仕事でExcelを使っているとき、よく「あの機能どこだっけ??」となります。そしてリボンを左から順にクリックして中身を確認し、結局見つからずもう一度左からクリックする、という無意味な作業を繰り返します。たいていの場合2~3周目で見つかります。 短時間の内に何度も同じ機能を探していれば覚えられるのでしょうけど、毎日何・・・
パソコンが無くてもタブレットで仕事になるのか?(Office Mobileなど)

スマホやタブレットがパソコンの変わりとなりパソコンはいずれ無くなる、なんて記事を見ることがありますが、果たして本当に変わりになるのでしょうか?少なくともWindowsではタブレットとパソコンの境界線はほとんどありませんので、あながち間違ってないように思います。MacとiPadが統合されることは今のところ無さそうですが似・・・
素材提供サイトのご紹介

マイクロソフトのクリップアートが無くなり月日が過ぎましたが、皆さんは困っていませんか? クリップアートって何だっけ?という方がいるかもしれませんので一応ご説明しますと、WordとかPowerPointといったofficeソフトで、イラスト等を無料で貼り付けられたあれです。 今では「Bingイメージ検索」が後を次いでおり・・・
レイアウトの基礎知識-02

レイアウトの基礎知識2つ目の投稿です。前回は読む側の視線を考慮しよう!グループ分けをしっかりしよう!というような感じの内容でした。まだ見ていない方は「レイアウトの基礎知識-01」からご覧ください。 では続きです。 3. 整列の原則を知る 整列の原則とは、各要素の形状、大きさ、色などを揃えることを言います。前回ご説明した・・・
レイアウトの基礎知識-01

前回の私の記事「読みやすい文章にするには」では、フォントやカラーについて少し触れましたが、今回も読みやすいドキュメント作りには欠かせない【レイアウト】について解説したいと思います。 レイアウトとは まず、レイアウトって何ぞや?という所からご説明しますと、レイアウトとは「配置」して「並べる」ことを言います。写真や図、文字・・・
(デザイン的に)読みやすい文章にするには

読みやすい文章はWEBも紙も基本的には一緒かと思います。最低限ここは意識しておくといいのでは?と思う部分をお伝えしたいと思います。 下図のようなサンプル文章を用意しましたので、この文章を読みやすい形式に整えていきましょう!けっしてかっちょよくはならないので期待せず読んでみてください。使用ソフトはWordです。サンプル文・・・