YouTubeの再生速度を変えて学習効率アップ!

YouTubeは、動画を見て楽しむだけでなく、学習や情報収集にも便利なツールです。 実は、再生速度を自由に変えられることを知っていますか? この機能を活用すると、時間を有効に使えて、理解度もアップしま…
パスワード、何度打っても駄目な時。

パソコンのキーボードでパスワードを入力する時に、絶対に正しく打てている筈なのに、「メールアドレスまたはパスワードが間違っています」と表示されてムキーッ!となることって有りますよね。 何回も、パスワード…
他人に優しく。その他人には将来の自分も含まれるのよっ。

突然ですが、Excelの授業では、見た目だけどうにかしちゃうのは許しませんよっ。 例えば、見積書・請求書などの書類を題材として授業のおさらいをして頂いていると、消費税のセルに「=X1*10%」みたいな…
こじるなキケン!

以前「USBメモリの「安全な取り外し」もう必要無い?」で、取り外しの際の操作について語ったのですが、今日はそれよりももっと簡単かつ切実なお話。 USBメモリに限らず、パソコンのいずれかの穴に差し込むタ…
メールの設定、最初の関門?

メールの設定(受信方式)には、二種類あります。POP(POP3)とIMAP。メールの設定情報が記された書類では、両方書いてあったりして……どっちにすれば良いんじゃーっ!!ってね? POP(POP3) …