全国教室案内

school map

教室ブログ

YouTubeの再生速度を変えて学習効率アップ!

YouTubeは、動画を見て楽しむだけでなく、学習や情報収集にも便利なツールです。

実は、再生速度を自由に変えられることを知っていますか?

この機能を活用すると、時間を有効に使えて、理解度もアップしますよ。

再生速度を変えるメリット

  • 学習系動画は1.25~1.5倍速で効率よく視聴
  • 長い解説も短時間で理解できます
  • 英語や音楽は0.75倍速でじっくり確認
  • 発音やメロディをしっかり聞きたいときに便利

パソコンでの操作方法

  1. YouTubeで動画を開く
  2. 画面右下の ⚙(設定)マーク をクリック
  3. 再生速度 を選択し、好みの速度を設定(0.25~2倍速)

スマートフォン・タブレットでの操作方法

  1. YouTubeアプリで動画を開く
  2. 画面右上の 「︙」メニュー(縦三点)」 をタップ
  3. 再生速度 を選んで設定

おすすめ活用法

  • 勉強動画は1.25倍速でテンポ良く、講師が早口だったら0.75倍速でじっくり
  • 歌や英会話は0.75倍速でしっかり聞く
  • 重要な場面だけは0.5倍速でスロー再生

たったこれだけで、同じ時間で見られる動画の量が増え、学習効率もアップします。

ぜひ今日から試してみてくださいね。

ちなみに「パソコン教室わかるとできる 公式チャンネル」でもBUNちゃん先生に会えますよっ!!

お気軽にお申込みください!

« »