全国教室案内

school map

教室ブログ

時代はQRコード!シニア世代も使いこなそう!

みなさんこんにちは!!パソコン・スマホ教室わかるとできるヤオコー小川校です。

みなさんはお店やイベントで、こんなマークを見たことはありませんか?

コンビニのお会計や、電車の広告、最近ではお薬の袋にもついていることがあります。これが今回ご紹介する「QRコード」です!

QRコードって何?

QRコードは、白と黒の四角いマス目がたくさん並んだ、まるで小さな迷路のような見た目をしています。この中に、ウェブサイトのアドレスやお店の場所、イベントの情報など、たくさんのデータがギュッと詰まっています。(QRはクイックレスポンスの略)

なぜQRコードが便利なの?

以前はウェブサイトを見るときは、パソコンやスマートフォンの画面のアドレスを一つ一つ手で入力する必要がありました。でもQRコードがあれば、その必要はありません!

1,入力の手間が省ける!

スマートフォンのカメラでQRコードを読み取るだけで、自動的に目的のウェブサイトや情報が表示されます。長いアドレスを間違えずに打ち込むのは大変ですが、カメラを向けてQRコードを読み込むのであればその心配はありません。

2,情報に素早くアクセス!

知りたい情報にパッとたどり着けるので、時短にもなります。例えばお店のメニューやクーポン、イベントの詳細など、見たい情報をすぐに確認できます。

3,間違いがなくなる!

手入力による誤字脱字の心配がないので、正確な情報にたどり着くことができます。

シニア世代にこそ使ってほしい!QRコードの活用シーン

QRコードは、私たちの生活をより便利にしてくれるツールです。特にシニア世代の皆さんにも、ぜひ活用していただきたい場面がたくさんあります。

・お店のチラシやポスターから情報をゲット

スーパーやデパートのチラシにQRコードが載っていることがあります。これを読み取ると、最新のセール情報やクーポンが手に入ったり、お店のウェブサイトに富んで詳しい商品情報を見たりできます。

・病院や薬局で便利に

最近では、病院の受付や薬局でお薬の説明書にQRコードがついていることがあります。読み取ると、お薬の飲み方や注意点が動画で確認できたり、診療予約ができたりと、とても便利です。

・イベントの案内をスムーズに

地域のイベントや趣味の集まりの案内にもQRコードが使われることがあります。読み取るだけで、開催場所の地図が表示されたり、参加申し込みができたりします。

・観光地で役立つ!

旅行先で観光地の案内板にQRコードがあれば、その場所の歴史や見どころを詳しく解説した音声ガイドや動画が見られることもあります。

まとめ

QRコードは、私たちの生活をより便利で豊かなものにしてくれる魔法のマークです。難しく考える必要はありません。まずは一度、身の回りにあるQRコードをスマートフォンのカメラで読み取ってみましょう「わからなければ私たちがお手伝いします!!」カメラ機能の使い方やQRコードを読み込む練習の講座もあるので、ぜひもっと詳しく知りたければ教室へお越しください!

インストラクター、一同お待ちしております☺️
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寄居町・東秩父・嵐山町・滑川町・東松山市方面からもアクセス抜群♪
パソコン教室わかるとできる

ヤオコー小川校

電話:0493-81-5580

受付時間:10:00~19:00

(月、水、土、日、祝日は16:50まで)

詳しい教室の場所はコチラをご覧ください>>アクセス<<

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★MOS試験対策講座についてはこちら

★ビジネス活用講座についてはこちら

★資料請求お問合せはこちら

★無料体験はこちら

お気軽にお申込みください!

«