真夏の怖い話。 2025-08-01 その他「ノートパソコンを起動したら、画面半分が暗くなっています。再起動しても直りません。故障でしょうか?」 「画面を奥や手前に倒して変化しますか?正常に点灯する角度があれば、誤魔化し誤魔化し使えるかなぁ?い… つづきを読む
ワープロ専用機!?どうにかしますともっ。 2025-07-30 その他先日、ワープロ専用機の使い方について、マンツーマン授業をお承り致しました。 「SHARP WD-VP1」……懐かしき書院シリーズの機種ですね。 各種メニューの呼び出し方を探り探り理解してゆく必要があっ… つづきを読む
10歳のお誕生日おめでとう。 2025-07-29 お知らせ・キャンペーンWindows10は、2015年7月29日の一般リリースから10年。 Windows8の奇抜さから方針を大きく見直され、安心して使えるOSでした。 発売当時は、今後はこのWindows10が継続して更… つづきを読む
キャッシュレス時代だけれどリスク分散 2025-07-28 その他皆さん、キャッシュレス決済はお使いになっていますか? 現金を持ち歩かなくて良いって、とても便利ですよね。 古くはクレジットカード(後払い)もそうですが、交通系ICを始めとした非接触ICタイプ(前払い)… つづきを読む
パスワード、何度打っても駄目な時。 2025-07-24 パソコン操作パソコンのキーボードでパスワードを入力する時に、絶対に正しく打てている筈なのに、「メールアドレスまたはパスワードが間違っています」と表示されてムキーッ!となることって有りますよね。 何回も、パスワード… つづきを読む
他人に優しく。その他人には将来の自分も含まれるのよっ。 2025-07-23 その他 , パソコン操作突然ですが、Excelの授業では、見た目だけどうにかしちゃうのは許しませんよっ。 例えば、見積書・請求書などの書類を題材として授業のおさらいをして頂いていると、消費税のセルに「=X1*10%」みたいな… つづきを読む
コピー直後の入力操作が上手く行かずイライラしていたら……。 2025-07-22 その他ワープロソフトは勿論、SNSなどでも、定型文を使いまわす等で、文章入力中にコピー操作を行うことは珍しくありませんね?ところが、一部の環境でそれに関わる不具合が発生しているそうです。 「コピー直後のはじ… つづきを読む
こじるなキケン! 2025-07-17 パソコン操作以前「USBメモリの「安全な取り外し」もう必要無い?」で、取り外しの際の操作について語ったのですが、今日はそれよりももっと簡単かつ切実なお話。 USBメモリに限らず、パソコンのいずれかの穴に差し込むタ… つづきを読む
インストラクターだって勉強しているのです。 2025-07-16 その他本日は昼から夕方までの間、教室は休講させて頂き、わかるとできるの「全国インストラクター研修会」にリモートで参加しておりました。 新型コロナウイルス流行前は実際に東京の会場へ年に数度は足を運んでいたので… つづきを読む
メールの設定、最初の関門? 2025-07-15 パソコン操作メールの設定(受信方式)には、二種類あります。POP(POP3)とIMAP。メールの設定情報が記された書類では、両方書いてあったりして……どっちにすれば良いんじゃーっ!!ってね? POP(POP3) … つづきを読む