全国教室案内

school map

教室ブログ

Canva AI、使ってみた? 発表スライド作成が劇的に変わる!

みなさん、こんにちは!静岡市葵区にあるパソコン教室「わかるとできる すみや流通どおり校」です。

最近、デザインツールとしてもはや定番のCanvaが、さらに強力なAI機能を搭載しているのをご存知ですか?

特に、発表用のスライド作成でその真価を発揮します。時間をかけてデザインに悩んでいたのが嘘みたいに、あっという間にプロ並みのプレゼンテーション資料ができてしまうんです。

今回は、私が実際にCanvaのAI機能を使って発表スライドを作成してみた体験をご紹介します!

 

衝撃のスピード! AIにテーマを伝えるだけ

 

これまでのスライド作成は、まずレイアウトを選び、配色を決め、フォントを調整…と地味で時間のかかる作業からスタートしていました。しかし、Canva AIを使えば、この手間が一気に省略されます。

  1. 検索窓の上にあるcanva AIを選択して作成したいスライドのテーマやキーワードを入力。
  2. スライド構成アウトラインが表示されます。(ここで構成の修正も可能)
  3. スライドデザインがいくつか表示されてきますので、すきなデザインを選択。
  4. あとは、修正や図やグラフの挿入をするだけ。

例えば、「未来の働き方についてのセミナー用スライド」と入力してみます。すると、数秒後には…

テーマに沿った構成と、プロフェッショナルなデザインが施された複数のスライド案が一気に生成されました!

 デザインセンス不要! 構成とビジュアルをまるごとお任せ

生成されたスライドは、単にテキストを並べただけではありません。

  • 目的に合った画像やイラストが自動で配置されている。
  • 統一感のあるフォントと配色でデザインされている。
  • タイトル、目次、本編、まとめといった基本的なスライド構成まで提案してくれる。

もちろん、完璧ではありませんから、多少のテキスト修正画像の入れ替えは必要です。しかし、デザインの土台がすでに完成しているので、あとは内容をブラッシュアップするだけで済みます。

ゼロからデザインを考える苦痛から完全に解放されるのは、本当に画期的でした!

私は、ある程度Canvaでスライドを作成したあと、Power Point形式でダウンロードをして、シナリオを追加したり、細かいアニメーションを追加したり、詳細なグラフを挿入したりして完成させました!

さらに便利! AIによるコンテンツの追加・修正も可能

もしスライドが足りないと感じたら、Canva AIのMagic Write機能も活用できます。

  • 既存のテキストを選択し、「もっと詳しく説明して」と指示する。
  • 新しいスライドを追加し、「このテーマに関する結論の要点を3つ箇条書きで作成して」と指示する。

このように、コンテンツのアイデア出しや文章作成までAIがサポートしてくれるので、作成効率が格段にアップします。

まとめ:発表スライド作成の「当たり前」が変わる

Canva AIは、発表スライド作成の常識を大きく変えました。

以前のスライド作成Canva AIを使ったスライド作成
初期デザインテンプレート選択、配色・フォント調整に時間がかかるテーマ入力後、数秒でプロ並みの土台が完成
コンテンツすべて自分で作成・配置AIが構成案や画像を提案、文章作成もサポート

 

Canvaの基本操作から学習したい方は、Canva講座の受講がおすすめ♪

☆↓↓↓↓↓↓↓☆

<お問い合わせ> 今すぐお問い合わせいただき、快適なITライフをスタートさせましょう!

☎054-655-3018




まずは、相談だけでもOKです!
スキルアップ・資格取得・初心者様、今年こそITスキルを!とお考えの方!

皆さんのパソコンやスマホに関する悩みを解消していただき、少しでも皆様が快適に生活できるようにお手伝いできればと思います。

*『無料お試し体験』は、どなたでもご参加いただけます。
目的、スキルチェック等のカウンセリングを行ったあと、お客様に合わせたカリキュラムを作成いたします。ぜひ一度お問い合わせください。

「授業の様子」「インストラクターの指導方法」「教材」など
目で見て、しっかり確認してからのご入会をおすすめします!

体験について

教育給付金制度

厚労省認定コースがございます。
詳しい内容は下記バナーからご確認いただくか、教室にお問い合わせください。

教室からのお知らせ

MOS試験お申込み

お気軽にお申込みください!

« »