地図がアルバムになる!Googleマイマップで行った場所をまとめよう
みなさん、こんにちは!静岡市葵区にあるパソコン教室「わかるとできる すみや流通どおり校」です。
今回はGoogleマイマップという便利なサービスを紹介します。思い出づくりにぜひ!
1. Googleマイマップとは?
Googleマップの中に自分専用の地図を作れるサービスです。
普通の地図と違い、行った場所やおすすめスポットをピンで登録して、写真やメモを添えることができます。
スマホでもパソコンでも使え、共有も簡単。旅好きな方や、グルメ巡りが好きな方にもぴったりです。
2. 趣味での使い方いろいろ
🏞 ① 行った観光地をまとめる「旅の記録マップ」
旅行ごとに地図を作成(例:「2025年春の長野旅行」など)
行った場所にピンを立てて、写真や感想を追加
家族や友達と共有して「ここよかったよ!」と紹介もできます
🍜 ② グルメ・カフェ巡りマップ
カフェ、ラーメン店、スイーツ店などテーマを決めて登録
星マークでお気に入りをつけると自分だけの「グルメガイド」に
🐾 ③ 散歩・ドライブ・ツーリングルートマップ
よく行く散歩コースやドライブコースを線で描くことも可能
景色のいい場所に「📷」マークを立てると、記録として楽しいです
🏠 ④ 思い出の地図(出身地・過去に住んだ場所など)
「子どものころ住んでいた町」「学生時代の通学路」などを地図に
地図が一枚の“人生アルバム”になります
3. 作り方の簡単ステップ
Googleにログイン
「Googleマイマップ」と検索して開く
「新しい地図を作成」をクリック
検索してピンを立てる(例:「清水港」など)
ピンをクリックして「写真」「メモ」を追加
地図のタイトルをつけて保存!
※ 作った地図はスマホのGoogleマップアプリでも表示できます。
ちなみに次は私が作ったマイマップです。なんのマイマップでしょう??
ITを活用すればさまざまなことができますよ!まずは基礎から理解しましょう♪
<お問い合わせ> 今すぐお問い合わせいただき、快適なITライフをスタートさせましょう!
☎054-655-3018
まずは、相談だけでもOKです!
スキルアップ・資格取得・初心者様、今年こそITスキルを!とお考えの方!
皆さんのパソコンやスマホに関する悩みを解消していただき、少しでも皆様が快適に生活できるようにお手伝いできればと思います。
*『無料お試し体験』は、どなたでもご参加いただけます。
目的、スキルチェック等のカウンセリングを行ったあと、お客様に合わせたカリキュラムを作成いたします。ぜひ一度お問い合わせください。
「授業の様子」「インストラクターの指導方法」「教材」など
目で見て、しっかり確認してからのご入会をおすすめします!
体験について
教育給付金制度
厚労省認定コースがございます。
詳しい内容は下記バナーからご確認いただくか、教室にお問い合わせください。