PowerPoint・Canva・Google スライド徹底比較!
みなさん、こんにちは!静岡市葵区にあるパソコン教室「わかるとできる すみや流通どおり校」です。
プレゼン資料や魅せるバナーなど、様々なアプリケーションが出てきており、どれを使うか悩ましいですよね。今回は代表的なPowerPoint、Canva、Googleスライドを紹介します!
1. まずは “3行” でキャラ紹介
PowerPoint:重厚&本格派。アニメーションも動画挿入も自由自在。Copilot が原稿やデザインまで提案してくれる令和の最強プレゼン職人!
Canva:テンプレ&AI 魔法が止まらない♪ Magic Design™ や Visual Suite 2.0 で 秒 でオシャレ資料。SNS 用スライドも得意。
Google スライド:クラウド共同編集の王様。リアルタイム同時作業&AI 画像生成で “映え” も強化中!
2. シーン別ベストチョイス
シーン | オススメ | 理由 |
---|---|---|
本気の営業・学会発表 | PowerPoint | 高度なアニメーション、複雑グラフ、Copilot で台本~デザイン一気通貫。Excel 連携も◎ |
おしゃれ速攻&SNS映え | Canva | 10万超テンプレ+Magic Design™ で即完成。ブランドキットで色やロゴもワンクリック。AI で画像&動画生成まで! |
離れた仲間と共同制作 | Google スライド | URL 共有だけで同時編集。コメント&履歴管理が神。新しい AI デザイン提案でレイアウトも心配なし。 |
3. ハイブリッド活用アイデア
「デザインは Canva → 微調整は PowerPoint」作戦
Canva のテンプレで土台を作り、.pptx 書き出し後に PowerPoint で細かい動きを追加。「Google スライド企画会議 → Canva でビジュアル強化」
企画段階は共同編集に集中→完成稿だけ Canva で華やかに。「PowerPoint × Copilot で“骨格”→Canva で表紙だけ着替え」
骨子生成を AI に任せ、目を引くトップスライドは Canva の魔法におまかせ。
4. 迷ったらこのフローチャート
“複数人が同時に編集したい?” → YES → Google スライド
“とにかく早くカッコよく仕上げたい?” → YES → Canva
“高度なアニメーションや詳細な数値グラフが必要?” → YES → PowerPoint
全部当てはまらない/こだわり強め → ハイブリッドで King of Slides を狙おう
パソコン教室で、PowerPointでできることを一通り学び、単発で行われるCanva講座を受講して、実際に使いやすいアプリケーションを中心に使っていくと良いでしょう!
Googleスライドは共同編集時に役立てると思います!
<お問い合わせ> 今すぐお問い合わせいただき、快適なITライフをスタートさせましょう!
☎054-655-3018
まずは、相談だけでもOKです!
スキルアップ・資格取得・初心者様、今年こそITスキルを!とお考えの方!
皆さんのパソコンやスマホに関する悩みを解消していただき、少しでも皆様が快適に生活できるようにお手伝いできればと思います。
*『無料お試し体験』は、どなたでもご参加いただけます。
目的、スキルチェック等のカウンセリングを行ったあと、お客様に合わせたカリキュラムを作成いたします。ぜひ一度お問い合わせください。
「授業の様子」「インストラクターの指導方法」「教材」など
目で見て、しっかり確認してからのご入会をおすすめします!
体験について
教育給付金制度
厚労省認定コースがございます。
詳しい内容は下記バナーからご確認いただくか、教室にお問い合わせください。
教室からのお知らせ
MOS試験お申込み
« 前の記事へ