全国教室案内

school map

教室ブログ

🕵️‍♀️SNSはうそや偽情報が多いから信用できない・・・?

ならば、見分けるための知識をつけましょう!

最近、「SNSにはうそやデマが多いから信用できない」という声をよく耳にします。
確かに、誰でも発信できるSNSには、正しい情報もあれば間違った情報も混ざっています。
でも、正しい使い方を知れば、SNSはとても便利で役立つツールになるんです!


💡SNSの長所と短所

【長所】

  • 世界中の情報をすぐに手に入れられる

  • 趣味や関心が同じ人とつながれる

  • 写真や動画で分かりやすく学べる

  • 災害時や緊急時にリアルタイムな情報が得られる

【短所】

  • うそや誤った情報が混ざっている

  • 匿名性が高く、悪意のある発信もある

  • 自分に合う情報ばかり表示され、偏りが生じやすい(いわゆる“情報のかたより”)

SNSは「便利だけど危険もある」道具。
使い方次第で、“味方”にも“敵”にもなるのです。


📰テレビや新聞の長所と短所

【長所】

  • 専門家や取材班による裏付けがあり、信頼性が高い

  • 情報が整理されていてわかりやすい

  • 一定の基準で放送・掲載されるため、誤報が少ない

【短所】

  • 最新情報の反映が遅いことがある

  • 伝える内容が限られ、深く掘り下げにくい

  • 事実を伝えていても、見せ方や言葉の選び方によって“印象”が変わることがある(意図的・無意識を問わず“印象操作”が起きることも)

テレビや新聞は「確実で整理された情報源」。
一方で、伝え方によって“真実の一部だけが見えてしまう”場合もあるため、受け取る側の冷静さが大切です。


📱では、SNSはどう使えばいいの?

SNSを安全に、そして賢く使うポイントは3つ!

  1. 情報源をチェックする!
     発信者が誰なのか、信頼できる団体や専門家かを確認しましょう。
     あやしいアカウント名や極端な内容は要注意!

  2. 複数の情報を見比べる!
     SNSの投稿を見たら、ニュースサイトやテレビなど、別の情報源でも確かめてみましょう。

  3. 感情で拡散しない!
     「びっくり!」「許せない!」と感じた時こそ、少し冷静になって。
     誤情報を広げてしまうのは、だれにでも起こり得ることです。


🎓知識があれば怖くない!

SNSの世界は日々変化しています。
でも、「正しい知識」と「冷静な見方」があれば、だまされる心配はぐっと減ります。

わかるとできる遠賀校では、インターネットやSNSの安全な使い方も丁寧にお伝えしています。
パソコンやスマホを“安心して楽しく使いたい”方は、ぜひお気軽にご相談ください!


📍わかるとできる遠賀校
あなたの「知りたい」「できるようになりたい」を全力で応援します✨

教室説明・無料体験のLINEからのご予約はこちら
LINE予約はこちら

下の無料体験ご希望画像をクリック(タップ)すると、お問い合わせのページにアクセスします!
無料体験フォーム

 

インスタグラムリンク画像タップすると遠賀校のインスタグラムをご覧いただけます

わかるとできるについての詳しい内容はこちらをタップ!
MOS受験(資格取得)をお考えの方はこちらをタップ!
『なぜMOS取得をおすすめするのか!』その理由はこちらをタップしてご確認ください!
質の高い教材と授業をご用意して皆様をお待ちしております!

******************************
わかるとできる遠賀校では、遠賀郡・中間市・鞍手町・北九州市よりお越しの多くの生徒様が目的に向かって頑張っておられます!

・初めてだけど、パソコンやスマホをこれからはじめたい!
・資格を取得して、就職・転職を有利にすすめたい!
スマホやデジカメで写真を撮って、パソコンに取り込みたい!
など、みなさまの様々な要望にお応えしていきます。

■わかるとできる遠賀校
〒811-4305
福岡県遠賀郡遠賀町松の本1丁目10番5号 マツヤデンキ遠賀店
TEL:093-293-9996(受付電話番号)
FAX:093-293-9996
E-mail:wadeonga@tiara.ocn.ne.jp
******************************

お気軽にお申込みください!

«