全国教室案内

school map

教室ブログ

せっかくの作品をキレイに印刷しよう!

こんにちは!インストラクターの大林です。

夏本番!全国的に梅雨も明けて夏休みに入りました!

夏休みといえばいろいろなイベントもあります。
休みを利用してどこかへ旅行される方も多いのではないでしょうか。

旅行やイベントではスマホデジカメで写真も多く撮ると思います。
生徒さんの中にはパソコンに写真を取り込んで、WordやPowerPointで旅行記を作成している方もいらっしゃいます。

せっかくなので良い写真・作品は印刷して飾っておきたいですよね。

 

なので今回は印刷するときに確認しておきたい「用紙設定」や注意点を紹介していきます!!!!

「印刷したら思ったのと違う…」
「変な余白がある!」
「一部しか印刷されていない!」
そんな経験、ありませんか?😓

 


📄 よく使う用紙サイズって?

日本でよく使われる紙のサイズは、主にこの3つです👇

  • 🅰️ A4(210×297mm)…一般的な書類サイズ
  • 🅱️ B5(182×257mm)…ノートや参考書サイズ
  • 📬 はがきサイズ(100×148mm)…年賀状・案内状など

印刷するものによって、サイズをきちんと選ぶことが大切です😊


🛠️ 印刷前に確認したい「用紙設定」

WordやExcel、ブラウザなど、印刷するアプリごとに用紙サイズや向きを設定できます。

📐 用紙設定のポイント

  • 📄 サイズ:A4なのか、はがきなのか
  • ↔️ 向き:縦向き(標準)か横向きか
  • 🔲 余白:印刷がはみ出さないように調整

間違ったサイズや向きだと、思わぬ失敗のもとに…💦


🖨️ プリンター側の設定も忘れずに!

パソコンだけでなく、プリンターの用紙設定も要チェックです🔍

📝 チェック項目

  • 📤 用紙トレイに入っている紙のサイズと種類
  • 🖨️ プリンタードライバの用紙設定(PC画面で確認)
  • 🚫 「自動で用紙サイズを選ぶ」がオフになっていることも

用紙サイズが一致していないと、印刷できなかったりエラーになることもあるので要注意です⚠️


📌 その他の注意点

  • 💬 プリンターのインク残量をチェック(薄く印刷される原因)
  • 🖼️ 写真を印刷するときは「高画質モード」に設定するとキレイ
  • 🧻 裏紙を使うときは、印刷面をよく確認

パソコンの画面で見る色と、紙に印刷した色は違って見えることも多いので、
必ず試し刷りをしておきましょう!


💬 まとめ

印刷前のちょっとした確認で、ムダな印刷ミスを防ぐことができます✨
用紙サイズ・向き・プリンターの設定を見直して、安心して印刷しましょう🖨️😊

 

教室では用紙などの印刷設定、スマホやデジカメからパソコンへ写真の取り込みの授業もやっています。
印刷したいけどプリンター持っていない、プリンターってどんなものがあるの?買うとき何に気をつけたらいい?という方はぜひご相談ください!

 

*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ

パソコン教室わかるとできる
フィールNews新電電岡崎校

Tel:0564-83-8661

*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ

 

お気軽にお申込みください!

« »