全国教室案内

school map

教室ブログ

夏休みといえばー!

 

みなさんこんにちは♪
インストラクターの秋丸です!

雨が降ったりやんだり(ちょっと雨脚が激しすぎるけども)、晴れたり曇ったり、空模様が落ち着きません!

梅雨明けはしましたが、台風ができたり消えたりで風も落ち着かない!

6月から聞こえてもよさそうなセミの声も7月に入ってから聞こえるようになってきました。夏です!夏が来ちゃったんです!

そんな夏ですが、日差しに負けず外でも遊びたい!でも焦げないように気をつけないと!
ということで、全世代に向けての注意ポイントや宿題に持ってこいな内容もお伝えしたいと思います!

 

🌞 夏休みスタート!元気に安全に過ごすためのポイントとは?

いよいよ今日から、小学生・中学生のみなさんは夏休み!
「いっぱい遊びたい!」「宿題もがんばらなきゃ!」と、ワクワクしている子も多いと思います。

でも、今年の夏はとにかく暑い!岡崎市でも連日熱中症警戒アラートが発表されており、注意が必要です。

ですが、岡崎の花火大会や安城の七夕祭りもあるので、楽しいイベントも盛りだくさんです!

🏃 外で元気に遊ぶときのポイント

夏休みといえば「外遊び」。でも、暑い時間帯の外出は危険です。次のような工夫をして、涼しく安全に遊びましょう。

  • 早朝や夕方など、涼しい時間を選んで外出
  • 遊ぶ場所は木陰がある公園や水辺がオススメ
  • 帽子・水筒・日よけタオル・日焼け止めは必ず持っていく
  • こまめな水分補給(20~30分に1回が目安)
  • 少しでも「暑い・だるい」と思ったら休憩を!

外で人気の遊びはこんな感じ:

  • 虫取りや観察(自由研究にもおすすめ)
  • シャボン玉、水鉄砲、水風船
  • ジョギングや自転車で近くの公園めぐり

注意スマートフォンやゲーム機を持ち歩く場合は、熱で故障することもあるので、日陰やポーチに入れて管理しましょう。

🏠 室内で涼しく、学びながら過ごすには?

外に出られないほど暑い日は、エアコンの効いたお部屋でタブレットやパソコンを使った学習がぴったりです。

「ゲームだけじゃなくて、こんな使い方もできるよ!」という例をご紹介します。

📚 パソコン・タブレットの活用例

  • デジタル図鑑で自由研究のテーマを探す(星・虫・魚など)
  • 読書感想文をWordで書く(保存・印刷が楽!)
  • PowerPointで調べ学習をまとめる(発表スライド風も人気)
  • Scratchなどでプログラミング(遊びながら学べる!)
  • 学習動画(YouTube Kidsなど)を使って、苦手克服

操作が不安なときは、保護者の方と一緒に使ってみたり、わからないことは近くの教室に相談してもOKです。

💡 夏休みは「パソコンを学ぶチャンス」でもあります!

今の学校では、パソコンやタブレットを「勉強の道具」として使うのが当たり前になってきました。
夏休みは時間がたっぷりあるので、こうした機器に「慣れる」「自信をつける」チャンスでもあります。

「ちょっと難しそう…」「どうやるの?」と思ったら、

フィールNews新電電岡崎校までお気軽にご相談ください😊

自由研究のまとめ方、PowerPointの使い方、パソコンでの作文のやり方など、
わかりやすく丁寧にサポートいたします!

✨ まとめ:外と室内、両方をうまく使って楽しい夏に!

  • 外遊びは涼しい時間+しっかり熱中症対策
  • 室内ではパソコンやタブレットを活用して学びに変える
  • 困ったときは教室で聞けるという安心感

暑さに気をつけながら、この夏も元気いっぱいに過ごしましょう!

 

 

 

 

 

*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ

パソコン教室わかるとできる
フィールNews新電電岡崎校

Tel:0564-83-8661

*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ

 

お気軽にお申込みください!

«