全国教室案内

school map

教室ブログ

子どもは見ている!スマホのパスワードはどこで知った!?

みなさんこんにちは♪
インストラクターの秋丸です。

生まれた時からスマホやパソコンが身近にある子どもたち。
子どもたちも、自分も身を守る必要があります。

知らないうちにアプリにお金を払ってた、オンライン配信をしている人に投げ銭(オンラインでチップを渡す)をしていた、知らない相手からメッセージがきている!?、詐欺広告の画面のままスマホが返ってきた…などなど。
金銭トラブルの原因にもなるスマホやパソコン。特に決済が簡単にできてしまうスマホの管理には十分注意しましょう。

ある日突然、お子さんがあなたのスマホを操作していたらびっくりしませんか?
「パスワードなんて教えてないはずなのに…」
実はそれ、子どもがこっそり見て覚えてしまっているかもしれません!

スマホのパスコード、子どもはどこで知るの?

  • 親が入力するのを横目で見ていた
  • 画面に残った指紋の跡をなぞって推測した
  • 誕生日や簡単な数字で予想できてしまった

子どもは思っている以上に観察力が鋭く、興味があることにはとても敏感です。特にスマホは「おもしろいものがたくさん入っている」と思っているため、どうにかして開こうとする子も多いのです。

こんなことも!?知らないうちにアプリ操作

スマホが使えるようになると、以下のようなことが起こる可能性もあります:

  • ゲームアプリで勝手に課金
  • LINEで知らない人にメッセージ
  • ネットで知らないサイトにアクセス

意図せずトラブルに巻き込まれてしまうリスクがあるため、スマホ管理はとても大切です。

📌 実際のトラブル事例

🎮 ゲーム内課金で12万円!?

小学校5年生の男の子が、親のスマホを借りてゲームをプレイ中、「無料でもらえる」と勘違いしてアイテムを連続購入。
実はアプリにクレジットカード情報が登録されており、知らぬ間に12万円以上の請求が発生してしまいました。

保護者の声:
「スマホはロックしていたけど、パスコードを見て覚えられていました…。まさかこんなことになるなんて。」

⚠️ 他にもある!よくある金銭トラブル

  • 動画サイトの有料チャンネルに勝手に登録
  • LINEスタンプや音楽を大量に購入
  • 詐欺まがいのアプリや広告リンクからサービス登録
  • 家族共有のApple ID経由でアプリ課金

「子どもが勝手にアプリで課金してしまった…」というご相談、最近増えています。

では、その支払い、本当にしなければならないのでしょうか?

✅ 原則として、支払い義務は「発生します」

スマホやタブレットを通じて支払いが完了した場合、多くは保護者名義のアカウントやクレジットカードが使われているため、「本人による正当な購入」と判断されるのが一般的です。

🔁 返金・キャンセルが認められる場合も

次のような条件が当てはまると、返金やキャンセルに応じてもらえることがあります:

  • 初めての誤課金で、すぐに申請した
  • 明らかに子どもの操作だとわかる(深夜、繰り返し購入など)
  • AppleやGoogleなど、大手サービスの返金ポリシーに従って手続きした

 

📝 返金を申請する方法

Apple(iPhone・iPad)の場合

Apple公式返金サイトから申請が可能です。

  1. Apple IDでログイン
  2. 購入履歴を確認
  3. 「返金をリクエストする」を選ぶ

 

Google Play(Android)の場合

Google Playヘルプから申請します。

アプリによっては、開発元に直接連絡する必要があります。

 

🚩家庭でできる対策

  1. パスコードは人に見られないように入力
    特に子どもの前ではできるだけ見せないように注意しましょう。
  2. 複雑なパスコードに設定
    「1234」「0000」「誕生日」などのわかりやすい数字は避けましょう。
  3. 生体認証を活用する
    指紋認証や顔認証を使うことで、パスコードを見られるリスクを減らせます。
  4. 子ども用アカウントや制限設定を活用
    「ペアレンタルコントロール」や「スクリーンタイム」などを設定すると安心です。

 

まとめ:スマホは家庭内でも要注意!

スマホは便利な道具ですが、子どもにとっては「大人の秘密が詰まった宝箱」のような存在。
パスコードは「ばれないだろう」と思っていても、思わぬタイミングで覚えられていることもあります。

家庭でもスマホの使い方やルールについて話し合い、安心して使える環境づくりを心がけましょう。


パソコン教室わかるとできる フィールNews新電電岡崎校では、
お子さまや保護者向けのデジタルマナー講座もご相談可能です。
お気軽にお問い合わせください😊

 

 

 

 

*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ

パソコン教室わかるとできる
フィールNews新電電岡崎校

Tel:0564-83-8661

*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ

 

お気軽にお申込みください!

« »