ChatGPT講座スタート!―シニアの方も仕事に使いたい方も、まずは体験から!
皆さん、こんにちは(^^♪ インストラクターの稲川です。
いま話題の“生成AI”を、初めての方でも安心して体験できる
「はじめての生成AI~ChatGPT~講座」 が、当教室でいよいよスタートします!
ChatGPTとは、OpenAIが開発した、質問や相談を文字で入力すると自然な文章で答えてくれるAIチャットサービスです。
ニュースやテレビでもよく耳にするようになりましたが、
「興味はあるけど、どうやって使うの?」
「むずかしそうで自分にできるかな?」
という声も多くいただきます。
この講座では、そんな不安を解消しながら、使い方を順番にゆっくり学んでいただけます。
🧩 講座で学べる内容
かんたんな「プロンプト(指示文)」の作り方

生成された文章をWordに貼り付けて活用する方法
アカウントの作り方とログインのやり方
パソコンやスマートフォンでの利用方法
AIサービスを安全に使う注意点(個人情報/誤情報への対処)
シニアの方でも「これなら私にもできる!」と安心して進められる内容になっています。
👵 シニアの方にぴったり!こんな使い方ができます!
健康に関する一般的な情報を調べる
例:「血圧を下げる食事のポイントは?」など
旅行の相談相手として活用
例:「秋に1泊で行けるおすすめの温泉地は?」料理レシピを教えてもらう
例:「キャベツを使った簡単なおかずを教えて」文章の言い回しを整えてもらう
例:町内会のお知らせ文を少し丁寧にしたいときスマホやパソコンの操作の説明を聞く
例:「iPhoneで写真をバックアップする方法は?」
毎日のちょっとした疑問を、気軽に相談できる“相棒”として使えます。
💼 仕事にも大活躍!こんな使い方もできます!
メール文章の下書きを作成
例:お客様への返信メールを丁寧な文に調整
Excel関数や手順の相談
例:「VLOOKUPの使い方を簡単に説明して」会議資料のアイデア出し
例:企画書の構成案を作ってもらうマニュアル文書の作成補助
例:操作手順をわかりやすい文章にまとめる社内外への案内文・お知らせ文を改善
例:読みやすく、誤字のない文章に整えてもらう
仕事の効率アップに役立つ、頼もしいサポートツールになります。
🔐 安全に使うためのポイントも丁寧に説明
AIはとても便利ですが、
個人情報を書かない
内容が正しいか、最終的に自分で確認する
といった注意点を守ることが大切です。
講座ではこの部分についても、わかりやすく解説しますので安心して学べます。
🌱 まずはお気軽にお問合せください!
ChatGPTは、難しい知識がなくても「質問したいことを入力するだけ」。
新しいことを学ぶワクワクを、ぜひ一緒に体験してみましょう。
お気軽にカウンセリングにお越しください♪♪♪
■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆
パソコン教室をお探しなら
『パソコン教室わかるとできる アクロスモール春日校』にお任せ下さい!
アクロスモール春日1階のATMコーナーすぐ裏側にあります♪
お問い合わせはこちら→ ☎:092-983-7707
■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆
« 前の記事へ
