全国教室案内

school map

教室ブログ

“基本”と“基礎”の違い、知っていますか?

皆さん、こんにちは。
インストラクターの太田です☺

今年も残りわずかとなりました。
街のイルミネーション✨が輝きはじめ、少しずつ新しい年の準備を考える季節ですね。

この時期は、1年を振り返って「もう少しパソコンを使いこなしたかったな」
「来年こそ、苦手を克服したいな」と思う方も多いのではないでしょうか。

そんな今だからこそおすすめしたいのが、
“基本”と“基礎”をもう一度見直すことです☺☺☺


💡「基本」と「基礎」って同じじゃないの?

困った・考え中先日、教室で生徒さんにこう聞かれました。

「先生、“基本”と“基礎”って同じ意味じゃないの?」

確かに、どちらも「はじめに覚えること」という印象がありますよね。
でも、実は少しだけ違うんです。


🧩「基本」は“やり方”

★基本(きほん)★は、操作や手順など“やり方”を指します。

たとえば――

  • Wordで文字を入力する

  • ファイルを保存する

  • Excelで合計を出す

といった、実際の操作が「基本」です。


🧱「基礎」は“考え方”

一方で★基礎(きそ)★は、考え方や理解の土台です。

たとえば――

  • なぜ段落を使うと見やすくなるのか

  • なぜ表を整えると印象が変わるのか

  • なぜ関数を使うと作業が効率的なのか

というように、操作の“意味”を理解することが「基礎」なのです。


✨「わかって使う」と「なんとなく使う」の差

ポイント紹介同じWordやExcelでも、
“なんとなく使っている人”と“理解して使っている人”では仕上がりがまったく違います。

「操作はできるけど、思い通りにいかない」
そんなときは、基礎の理解を少し見直すだけで大きく変わります。

💡基本は手順で身につき、基礎は理解で深まる。
この2つがそろってこそ、本当の“使いこなし”です。


📚今だからこそ“基礎”を整えよう

年末は、落ち着いて学びを整理する絶好のタイミング。
教室でも「来年に向けて、基礎からやり直したい!」という声が増えています。

キャンペーンは終了しましたが、
新規受講生はまだまだ募集中です!

  • パソコンを一から覚えたい方

  • Excelの苦手を克服したい方

  • Wordをもう少し使いこなしたい方

来年の準備を今から始めておくと、きっとスムーズにスタートできます。


🎨応用を楽しむための“基礎”づくり

最近人気の「Canva(キャンバ)」講座も、
Wordや写真の挿入といった“基礎操作”があるからこそ、思い通りのデザインができます。

つまり、基礎がしっかりしているほど、応用はもっと楽しくなる!
キャンバをこれから始めたい方にも、今の時期の基礎学習はぴったりです。

基本は「できるようになること」
基礎は「なぜそうするのかを理解すること」

どちらも、あなたのパソコン力を支える大切な土台です。

この冬は、落ち着いて自分のペースで“基本と基礎”を整えてみませんか?
来年のスタートが、きっともっと楽しくなります!!


🌱無料カウンセリングのご案内

当教室では、お一人おひとりのレベルに合わせた個別レッスンをご用意しています。
「どのくらいのペースで覚えられるか不安」「どのソフトから始めればいい?」など、
カウンセリングでお気軽にご相談ください。

お気軽にカウンセリングにお越しください♪♪♪

↓↓↓💻無料カウンセリングのご予約はこちらから

■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆

パソコン教室をお探しなら
『パソコン教室わかるとできる アクロスモール春日校』にお任せ下さい!
アクロスモール春日1階のATMコーナーすぐ裏側にあります♪

お問い合わせはこちら→ ☎:092-983-7707

■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆

お気軽にお申込みください!

«