サポートが終了Windows10!対策できていますか?
2025/10/14
この日は、Windows10のサポートが終了です。
でも、“サポート終了”とはどういう意味か、ご存じでしょうか? 放っておくと、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうかもしれません。
さて、静岡県富士宮市にあるパソコン教室【わかるとできるマックスバリュ富士宮朝日町校】でインストラクターをしている小倉と申します!よろしくお願いします!!
今回のブログはWin10に関する内容でお届け。
【そもそもWindows10とは?】
パソコンは様々な部品やシステムで構成されています。
Windows10はMicrosoft社が手掛けるOS【オペレーティングシステム】です。
オペレーティング……つまり、ファイルを開いて、写真を表示して、文字入力、あらゆる動作の指示だし役ということですね。OSが入っていないパソコンは、電源を入れても黒い画面のままで、何も操作ができません。
また指示だし役のOSは、日々新しくなっていきます。
情報を抜き取ろうとするコンピューターウイルスに強くなったり、不具合を修復したり、Microsoft社が定期的に出す更新プログラムを受け取ります。それが【サポート】です。
また、最新のOSは【Windows11】なので、
Windows10はひとつ前の世代です。
Microsoft社はやはり最新のOSを優先しますので、古い世代のサポートを約10年刻みで打ち切っています。Windows10が登場したのは、2015年7月29日。今年でちょうど10年目ですね。
【サポートが終了すると、どうなるの?】
実はサポートが終了してもパソコンの機能はそのままです。
インターネットには繋げますし、Word・Excelといったoffice作業も変わらず可能です。しかし、リスクの増加という危険性があります。代表的なみっつを解説いたします!
・ウイルス感染のリスクが高まる
・Officeなど一部ソフトの不具合が解消されない
・動作が不安定・重たくなる
インターネットに繋ぐ作業の一切を避けた方が良いです。
更新プログラムが止まるのでウイルスに対応しきれません。感染してしまえば、個人情報の流出に繋がる場合もあります。またサポートが切れた後に当該パソコンに挿したUSBなども危険です。
中のデータ、もしくはUSB自体が感染しているケースもあります。
今までは軽快だったパソコンの動きが重たくなった時、サポートの終了が原因かもしれません。OSの更新が止まりますので、指示だしが滞り画面のフリーズや強制停止が有り得ます。
Windows10のサポート終了に伴い、
Office 2016・2019などの一部Office製品もサポート対象外になります。普段通りにWordやExcelは使えるけど、不具合の修正が新たに発見されても治らないという点は注意です。
結論としては【インターネットに繋がない。買い替えも視野】。
また買い替えだけが選択肢ではなく【Windows11へのアップグレード】が可能な場合もあります。特に比較的新しいパソコンなら、無料でアップグレードできるかもしれません。
その際は以下を確認することが大事です:
・性能はアップグレードの条件を満たしているか
【慌てなくても大丈夫です、まずは相談から】
自分のパソコンがWin10なのかWin11なのか分からない。
買い替えないと、不安。そんな気持ちを抱かれたかもしれません。
ただ、焦らなくても大丈夫です!
身近で詳しい人がいれば聞いてみるのも良いですし、
お近くのパソコン教室を訪ねてみるのも、参考にできる情報をくれるはず!
当教室ではWindows10に関するイベントを8月に実施予定です!
この機会にぜひご相談ください!スタッフ一同、心よりお待ちしております。
![]() | ![]() | ![]() |
パソコン教室わかるとできる
マックスバリュ富士宮朝日町校
富士宮市朝日町6-23
マックスバリュ富士宮朝日町店敷地内
《営業時間》 9:45~21:20
《定 休 日》 無
☎0120-390-340