全国教室案内

school map

教室ブログ

人もスマホも暑さ対策を!

 

こんにちは!インストラクターの秋丸です。
夏真っ盛り、いかがお過ごしですか?夏休みは家族でのお出かけやイベントが盛りだくさん。子どもたちはワクワク、大人はちょっとバタバタな毎日かもしれませんね。

そんな中、ついつい忘れがちなのが「暑さ対策」。熱中症予防のために水分補給や日陰での休憩を心がけている方も多いと思いますが、実は暑さに弱いのは私たち人間だけではありません!

スマホやパソコンも暑さに弱い!

最近、「スマホが熱くなって動きが遅くなった」「パソコンが急に落ちた」というトラブル、経験していませんか?

それ、熱が原因かもしれません!

● 電子機器の“熱中症”とは?

スマホやノートパソコンなどの電子機器は、内部に熱をこもらせないように工夫されていますが、真夏の高温環境ではどうしても熱が逃げにくくなります。

特に以下のようなシチュエーションは要注意:

  • 炎天下の車内に放置(車内は60℃以上になることも!)
  • 直射日光が当たる場所での長時間使用
  • 夏場の寝室など、冷房をかけずに閉め切った部屋での作業
  • 充電しながらスマホゲームや動画視聴
  • 歩きスマホで日差しを浴びながらの使用

● 歩きスマホ、実は“熱”にも危険!

歩きスマホが危ないのは、ぶつかったり、転んだりする物理的な事故だけではありません。

真夏の強い日差しの下で長時間スマホを使うことで、スマホ本体が急激に熱を持ち、動作不良を起こすこともあります。

特にガラス製の画面は太陽光を集めやすく、内部温度が一気に上昇する原因に。最悪の場合、バッテリーの異常加熱やシャットダウンなどのトラブルも起こり得ます。

対策は「日陰で立ち止まって使うこと」!

パソコン・スマホの「暑さ対策」4つのポイント

  • 直射日光を避ける:外出時はバッグの中に入れ、車内には絶対に放置しないこと。
  • 冷却スペースを確保:パソコンは通気口をふさがないように設置。スマホはケースを外すだけでも放熱効果が高まります。
  • 充電中の使用を控える:充電しながら使うと発熱しやすいため、特に夏場は控えましょう。
  • 使わないときは電源を切る・スリープに:無駄な発熱を防ぎ、バッテリーにも優しい使い方です。

お子さんのスマホ・タブレットも要チェック!

夏休みは子どもたちがタブレットで動画を観たり、ゲームを楽しんだりする機会も多くなります。

ついつい布団の上やソファの上で長時間使っていると、端末が熱をもちやすくなります。

「暑いから冷たいところで遊ぼうね」と声をかけるようにすると、機器も子どもも快適に過ごせます。

最後に:夏の暑さはみんなの敵!

夏の暑さは、私たちの体だけでなく、パソコンやスマホなどの電子機器にも大きな影響を与えます。

夏休みを安全・快適に過ごすために、「人にも機械にも優しい暑さ対策」を意識してみてくださいね!

それでは、楽しい夏休みをお過ごしください🌻

 

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

わかるとできる新電電アピタ安城南校
〒444-1154
愛知県安城市桜井町城向二丁目9番地36
アピタ安城南店内 2F

初心者様も大歓迎!

TEL : 0566-73-3378

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

お気軽にお申込みください!

« »