全国教室案内

school map

教室ブログ

守る人と守られる人

みなさんこんにちは!

パソコン教室わかるとできる 新電電アピタ安城南校 鈴木 です。

 

今日はインターネットの豆知識についてお話ししたいと思います。

スマホやタブレットなども普及してきて、みなさんはインターネット検索であまり意識されなくなったものがありますね。

また、検索エンジンも昔と違いキーワードだけでも十分検索ができるようになりました。

そこであまり意識されなくなったもの、実はそんなものがあったんだと存在すら知らない世代もあります。

 

その存在とは・・・

こちら!!

 

https://www.wakarutodekiru.com/

 

??

という方もいるかと思います。

はい、この方、「URL(Uniform Resource Locator-ユニフォームリソースロケーター)」さんです。

インターネットを閲覧する際に、その閲覧しているページには必ず住所が存在します。まあ細かく説明するととんでもなく長いし意味不明になるので割愛しますね。

さて、このURLがどうした?という話なんですが、httpたるものとhttpsと2つ存在しているというのはご存じでしたか?

何が違うの?という話なのですが、

httpsのSはセキュアのSなんです。
まあ簡単に言うと、おうちにアル〇ックがついてるかいないかの違いだと思っていただければいいです。

今までのページは安全ではなかったというと少し語弊がありますが、このセキュアが付くことによって、皆さんのWebライフを安全に、かつ快適に遅れるようにしてくれるシステムなんですね。

こうしてみなさんが知らない間に頑張って皆さんを守ってくれてる人がいる・・・。

ありがたい話ですね( *´艸`)

 

以上、パソコン教室 わかるとできる 新電電 アピタ安城南校 鈴木 がお送り致しました。

 

(@^^)/~~~

お気軽にお申込みください!

« »