楽しいパソコン知識!(Excel編)
みなさん こんにちは!
 インストラクターの金澤です。
みなさん、パソコン検定ってご存知ですか?
 パソコンのワードとエクセル、パワーポイントの操作の実技に加え、
 知識問題も、ハードやソフト、情報倫理、インターネットなどの知識が広く問われる検定です。資格は5級~1級まであります。
 パソコン検定を習得すれば、進学や、受験、就職活動に役立ちます!小学生から学生、社会人、ご年配まで幅広く受検されています。ちなみに、当教室での受験も可能ですよ。
そんな楽しいパソコン知識についてワンポイントレッスンしようというのが、
 このブログです。
 パソコン教室の知識系のこのブログを読んでいたら、
 いつの間にかパソコン検定の4、3級に受かってしまうかも?!
どんな問題が出るか、ちょっと試してみましょう!
問題です!
Excelを開いてセルに入力をした場合、
 文字列と数値の違いを表しているものとして
 正しいものはどれでしょう?
ア 文字列を入力すると、セルの中で左揃えになる
 イ 数値を入力すると、セルの中で左揃えになる
 ウ 文字列を入力すると、セルの中で右揃えになる
 エ 数値を入力すると、セルの中で中央添えになる
 オ 文字列を入力すると、セルの中で中央揃えになる
 カ カタコト日本語
さぁ~ みんなで考えよ~
答えは↓↓↓(。´・ω・)?
答えは↓↓↓(´・ω・`)?
こちら!! 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。
ア 文字列を入力すると、セルの中で左揃えになる でした。
Excelでは、文字を入力すると左揃えになり、
 数値を入力すると右揃えになります。
もちろん、自分の好きなように配置を使って
 左揃え・中央揃え・右揃え、
 上揃え・中央揃え・下揃えも設定はできますね。

 いかがでしたか?
 問題文に出てくる用語も難しいものがあります。
 その調べ方も学習できますので先生に聞いてみましょう。