| 第01講
| 手紙を書こう! |
| 表示倍率、文章の入力、名前を付けて保存、段落の配置、上書き保存について学習します。 |
| ドリル01
| 文章入力 |
| ここまで学習した操作を活用して、BUNちゃん先生日記より「自然はすべてを肥料にする」の文書を作成します。 |
| 第02講
| 自己紹介カードを作ろう! |
| テキストボックスの挿入、選択と選択解除、拡大/縮小、移動、文字列の書式設定について学習します。 |
| ドリル02
| テキストボックス |
| ここまで学習した操作を活用して、ご自分の「自己紹介カード」を作成します。 |
| 第03講
| 図形で絵を描こう! |
| 図形の挿入、拡大/縮小、移動、回転、図形のスタイル、図形の塗りつぶし、図形の枠線、印刷プレビューについて学習します。 |
| ドリル03
| 図形 |
| ここまで学習した操作を活用して、「船」の文書を作成します。 |
| 第04講
| ラベルを作ろう! |
| ワードアートの挿入、拡大/縮小、移動、回転、ワードアートのスタイル、余白、印刷の向き、図形のサイズについて学習します。 |
| ドリル04
| ワードアート |
| ここまで学習した操作を活用して、「ラベル」の文書を作成します。 |
| 第05講
| 写真を飾ろう! |
| 画像の挿入、拡大/縮小、移動、回転、レイアウトオプション[文字列の折り返し]について学習します。 |
| ドリル05
| 写真 |
| ここまで学習した操作を活用して、「夏休みアルバム」の文書を作成します。 |
| 第06講
| はがきを作ろう! |
| ページ設定(サイズ)、ワードアートの文字の効果、テキストボックスのスタイルの変更、図のスタイル、オブジェクトの配置について学習します。 |
| ドリル06
| はがき |
| ここまで学習した操作を活用して、「はがき」の文書を作成します。 |
| 第07講
| グリーティングカードを作ろう! |
| 図形のコピー/貼り付け、直線(水平線・垂直線)の挿入について学習します。 |
| ドリル07
| グリーティングカード |
| ここまで学習した操作を活用して、「父の日カード」の文書を作成します。 |
| 第08講
| 作品を整理しよう! |
| エクスプローラー、ファイルの選択、フォルダーの作成、フォルダー名の変更、ファイルの移動について学習します。 |
| ドリル08
| ファイルの整理 |
| ここまで学習した操作を活用して、ドリルの文書をフォルダーに移動して整理します。 |