全国教室案内

school map

教室ブログ

宇宙に端がないってホント?

結論から言うと:現在の科学では「宇宙に物理的な端はない」と考えられています。ただし、私たちが観測できる範囲には限界があり、それを「観測可能な宇宙の端」と呼びます 。


🌌 宇宙に端はあるのか?

  • 物理的な端は存在しない
    宇宙は「壁」や「境界線」で区切られているわけではなく、どこかで突然終わるものではありません。
  • 有限か無限かは未解明
    宇宙が無限に広がっている可能性もあれば、球面のように「ぐるっと回って元に戻る」構造を持つ可能性もあります。

🔭 観測可能な宇宙の端

  • 光の速度の制約
    私たちが宇宙を観測するのは光を通してですが、光は有限の速度で進むため、見える範囲には限界があります 。
  • 約450億光年先が限界
    現在観測できる最も遠い領域は約450億光年先。これは宇宙の膨張によって光が押し広げられた結果です 。
  • 宇宙マイクロ波背景放射
    観測可能な宇宙の端には、ビッグバンから約38万年後に放たれた「宇宙マイクロ波背景放射」が広がっています 。

🌀 宇宙の形の可能性

  • 平坦な宇宙説:宇宙は無限に広がる可能性。
  • 閉じた宇宙説:四次元的な球体で、端がなくループする構造かもしれない 。
  • どちらが正しいかは未解決:観測データからはまだ決定的な答えは出ていません。

✨まとめると、宇宙には「物理的な端」はなく、私たちが見られる範囲の限界が「観測可能な宇宙の端」と呼ばれています。宇宙全体が有限か無限か、形がどうなっているかは、まだ人類が解き明かせていない大きな謎です。

そうなんですね。「宇宙に端はない、と考えられている」んですねー。

勉強になります。

最近では、疑問に思ったことや、知りたいことは、AIに教えてもらうか、YouTubeで誰かに教えてもらうかするのが当たり前になってきました。

 

世間的にはどうなんでしょうか?

 

情報の共有スピードがあまりにも早くなって、情報格差も広がってしまうのではないか、という心配をしてしまいます。

 

パソコン・スマホを活用していきましょう♬

 

今月はXmas先取りキャンペーン!

お気軽にお問い合わせください。

0594-73-7711

お気軽にお申込みください!

«