全国教室案内

school map

教室ブログ

OneDriveやGoogleドライブ活用術!どこでも使える便利なファイル管理

みなさんは、作ったファイルをUSBメモリに入れて持ち運んだり、メールで自分宛に送っていませんか?
今は、**「クラウドストレージ」**を使えば、もっと便利で安全にデータを扱える時代です!

今回は代表的なサービス、OneDriveGoogleドライブの使い方や活用のコツをご紹介します💻✨


☁️クラウドストレージとは?

クラウドストレージとは、データをインターネット上に保存できるサービスのことです。
つまり、自分のパソコン以外にもファイルのコピーを保管しておける仕組み。

📍メリット

  • 自宅でも職場でも、同じファイルを使える

  • スマホからもアクセス可能

  • パソコンが壊れてもデータが消えない!

USBのように紛失の心配もなく、まさに「現代のカバン」といえます✨


💼OneDriveの特徴(Microsoft)

OneDriveは、Windowsと相性が抜群!
特にWindows 10・11には標準で搭載されています。

💡便利ポイント

  • WordやExcel、PowerPointとスムーズに連携

  • ファイルを自動でバックアップ

  • 同じMicrosoftアカウントで、スマホや別のPCからもアクセスOK

たとえば仕事で使う資料をOneDriveに保存しておけば、
自宅のパソコンやスマホでもすぐ開けます📂


🌐Googleドライブの特徴(Google)

Googleドライブは、Googleアカウントがあれば誰でも使えます。
特にChromeユーザーにはおすすめです。

💡便利ポイント

  • Googleドキュメント・スプレッドシートなどが無料で使える

  • 共有機能が充実(共同編集が可能!)

  • 容量15GBまで無料

家族や同僚とファイルを共有したいときは、
Googleドライブの「共有リンク」を使うとスムーズにやりとりできます✨


🧠活用のコツ

クラウドを上手に使うには、少しの工夫が大切です!

1️⃣ 整理フォルダーを作る
 → 「仕事」「写真」「趣味」などカテゴリごとにフォルダーを作成。

2️⃣ 自動保存をONにする
 → Word・Excelなどで作業中もデータが自動で保存され、万が一のトラブルにも安心。

3️⃣ 共有設定は慎重に!
 → 個人情報を含むファイルは、特定の人だけに共有を限定しましょう。


🏆クラウドを使うとこんなに便利!

  • ノートPCでもスマホでも同じファイルが使える

  • 外出先で資料を確認できる

  • チームで同時に編集できる

たとえば、教室で作ったExcelファイルを家で見返したいときも、
クラウドに保存しておけばワンクリックで開けます🌸


✨まとめ

クラウドストレージは、今やビジネスでも日常生活でも欠かせない存在です。
OneDriveやGoogleドライブを上手に活用して、**「どこでも作業できる環境」**を整えましょう!

パソコン教室では、初期設定からフォルダー整理、共有設定の方法まで丁寧にサポートしています。
「使ってみたいけど難しそう…」という方も安心してご相談くださいね😊


◆◇==========================◇◆

パソコン教室わかるとできる Tぽーと新電電高浜校

〒444-1305
愛知県高浜市神明町8-20-1 Tぽーと高浜店2F
電話:0566-54-0080

◆◇==========================◇◆

新電電パソコン教室 わかるとできる
Tぽーと新電電高浜校は、パソコン初心者の方から、
就職・進学に役立つ検定を教室で勉強が行えます。
趣味の幅を広げたい方、インターネットやスマホ、
誰でも通えるアットホームなパソコン教室です。

ご覧いただきありがとうございます。

お気軽にお申込みください!

«