全国教室案内

school map

教室ブログ

Wordで「‥‥‥キリトリ‥‥‥」の作り方

静岡市葵区パソコン教室「わかるとできる すみや流通どおり校」ブログです。

出席・欠席などの返事をもらう文書で 「‥‥‥キリトリ‥‥‥」 が使われています。

どのように作っていますか?

簡単そうで、思った位置にできなくて苦労していませんか?

今回はWordで、その作り方の一つをお伝えします。

 

まず、直線を作ります

図形の挿入

  • 「挿入タブ」の「図」グループの「図形」から「線」をクリックする
  • 直線にするため「SHIFT」キーを押しながらドラッグして線を引く

図形(挿入した線)の書式設定

 図形の枠線[黒・テキスト1]

  • 図形(引いた線)をクリックして選択する
  • 「描画ツール」の「図形の書式」タブの「図形のスタイルグループ」の「図形の枠線」から「黒・テキスト1」をクリックする

 実線/点線[破線]

  • 「描画ツール」の「図形の書式」タブの「図形のスタイルグループ」の「図形の枠線」から「実線/点線」をポイントして、右のメニューから「破線」をクリックする

 左右中央揃え

  • 「描画ツール」の「図形の書式」タブの「配置グループ」の「配置」から「左右中央揃え」をクリックする

 

②キリトリの文字を作ります

テキストボックスの挿入

  • 「挿入タブ」の「図」グループの「図形」から「テキストボックス」をクリックする
  • 直線の中央あたりでクリックっして 「テキストボックス」そ挿入する

文字列の入力

  • テキストボックスの中に「キリトリ」と入力する

 テキストボックスの書式設定

 図形の枠線[線なし]

  • テキストボックスをクリックして選択する
  • 「描画ツール」の「図形の書式」タブの「図形のスタイルグループ」の「図形の枠線」から「枠線なし」をクリックする

左右中央揃え

  • 「描画ツール」の「図形の書式」タブの「配置グループ」の「配置」から「左右中央揃え」をクリックする

③直線とキリトリのテキストボックスをグループ化します

図形のグループ化

  • 直線とテキストボックスの両方を選択するため、まずは直線をクリックして選択する
  • 次に「SHIFT」を押しながら テキストボックスをクリックする
  • 「描画ツール」の「図形の書式」タブの「配置グループ」の「グループ化」から「グループ化」をクリックする

 

このようなキリトリ線ができます。

この作り方は、Wordの講座で学習します。

この方法で作ったキリトリ線は 文書の中で自由に動かすことが出来るのでレイアウトが綺麗に決まります!

 

♪パソコン教室にご興味のある方は、下のバナーから「無料体験のお申込み」「お問合せ・資料請求」ができます。

taiken toi

お友達追加で併用可能なお得なクーポンGET!
友だち追加

ホームページ限定 特別クーポンプレゼント中!

 

流通どおり校からのお知らせ


ご予約、大歓迎!!とびこみOK!!

今月の教室営業日はこちらで確認できます


各種お申込みは下のバナーをクリックしてください♪

mos_image1

お気軽にお申込みください!

« »