ダブルクリック・2回クリック・トリプルクリックの違いを知っていますか?
みなさん、こんにちは!静岡市葵区にあるパソコン教室「わかるとできる すみや流通どおり校」です。
パソコンを使っていると、「ダブルクリックしてください」「クリックを2回してください」「トリプルクリック」など、似たような言葉を耳にすることがあります。
でも、実はそれぞれ少しずつ意味が違うんです。
シングルクリック(1回クリック)
まず基本となるのが「クリック」。
マウスの左ボタンを 1回だけ押すこと を指します。
たとえば――
フォルダーを選択する
ボタンを押す(OK・キャンセルなど)
メールを選ぶ
といった操作は、ほとんどが「クリック(1回)」です。
ダブルクリック(すばやく2回クリック)
次に「ダブルクリック」。
これは 素早く2回連続でクリックする操作 のことです。
たとえば――
デスクトップのアイコンを開く
フォルダーを開く
WordやExcelなどのファイルを開く
というときに使います。
💡ポイント:
「2回クリック」ではありますが、ゆっくり2回押すと別の意味になってしまいます。
1回目で選択、2回目で「別の場所をクリック」と認識されてしまうことも。
2回クリック(ゆっくり2回クリック)
「2回クリック」は、ゆっくり2回クリックする操作を指すことがあります。
一番分かりやすい使い道は――
ファイル名を変更するとき!
たとえば、デスクトップのアイコンを「ゆっくり2回クリック」すると、文字の部分が反転し、名前を入力できるようになります。
(1回目で選択 → 少し間をおいて2回目で“編集モード”)
💡コツ:
あくまで「ダブルクリック」ではなく「少し間をおいた2回」です。
2回目のクリックの前に少し間をおくのがポイント。
トリプルクリック(3回クリック)
実は、「トリプルクリック(3回クリック)」という操作もあります。
たとえばWordやブラウザなどで――
1回クリック:カーソルを置く
2回クリック:単語を選択
3回クリック:段落全体を選択
というように、クリックの回数によって選択範囲が変わるんです。
まとめ
| 操作名 | 回数 | 主な使い方 | ポイント |
|---|---|---|---|
| クリック | 1回 | 選択・ボタン操作 | ゆっくりでもOK |
| ダブルクリック | すばやく2回 | ファイル・フォルダーを開く | スピードが大事 |
| 2回クリック | ゆっくり2回 | ファイル名の変更など | 間をおいて2回 |
| トリプルクリック | 3回 | 段落全体を選択 | Wordやブラウザで便利 |
💬 おわりに
クリックの回数や速さで操作の意味が変わるのは、パソコン操作の面白いところです。
もし「うまく開かない」「文字が変えられない」ときは、クリックの速さを変えてみると解決するかもしれませんよ😊
うまくいかないかたは、一定のリズムでクリックすることがポイントです!少しずつ慣れていきましょう!
<お問い合わせ> 今すぐお問い合わせいただき、快適なITライフをスタートさせましょう!
☎054-655-3018



まずは、相談だけでもOKです!
スキルアップ・資格取得・初心者様、今年こそITスキルを!とお考えの方!
皆さんのパソコンやスマホに関する悩みを解消していただき、少しでも皆様が快適に生活できるようにお手伝いできればと思います。
*『無料お試し体験』は、どなたでもご参加いただけます。
目的、スキルチェック等のカウンセリングを行ったあと、お客様に合わせたカリキュラムを作成いたします。ぜひ一度お問い合わせください。
「授業の様子」「インストラクターの指導方法」「教材」など
目で見て、しっかり確認してからのご入会をおすすめします!
体験について
教育給付金制度
厚労省認定コースがございます。
詳しい内容は下記バナーからご確認いただくか、教室にお問い合わせください。
教室からのお知らせ

MOS試験お申込み
« 前の記事へ



