インシビリティって何? “見えない失礼”とハラスメントを撃退して、安心ネットライフ!
みなさん、こんにちは!静岡市葵区にあるパソコン教室「わかるとできる すみや流通どおり校」です。
今日は聞き慣れない言葉の「インシビリティ」について解説します!
1️⃣ インシビリティって?
Incivility(インシビリティ)= “ちょっとした無礼”
顔が見えないSNSでは、
既読スルー・返信放置
無断タグ付け&写真アップ
上から目線コメント
――こうした“小さな失礼”が 心のチクッとダメージ💥 に。
2️⃣ ハラスメントと紙一重🚩
繰り返しの皮肉・嘲笑 → ネットいじめ(サイバーブリー) に発展
しつこいDM・不適切な要求 → オンラインセクハラ/モラハラ
“みんなの前で晒す”文化 → パワハラ的公開処刑
インシビリティが放置されると “ただの失礼” が “攻撃” へとエスカレート!
3️⃣ セキュリティとも深〜く関係!🔐
無断シェア → 個人情報流出 → フィッシング被害
攻撃的DM → 怪しいURLをクリック → アカウント乗っ取り
偽アカウントでハラスメント → 本人特定が遅れ被害拡大
4️⃣ ありがちコミュニケーションエラー💬
うっかりミス | 相手にこう見える | “見える化”改善ワザ |
---|---|---|
“了解”だけの返事 | 冷たい💧 | 絵文字😊+一言お礼 |
長文一気送り | 圧が強い😱 | 箇条書き+改行 |
深夜の連投 | 強制感⚠️ | 予約投稿で朝に送信 |
5️⃣ 今日から使える “ハラスメント&インシビリティ0” ルール🛡️
ポジティブ・ファースト:「ありがとう」を最初に
二段階認証:アカウントを守る=心の余裕を守る
“ひと言確認”:「この写真あげてもいい?」でトラブル回避
NG行為の早期ストップ:嫌だと思ったら即ミュート or ブロック
スクショ保存:万一のハラスメント証拠を確保
6️⃣ まとめ 🎉
SNSは 礼儀×セキュリティ×ハラスメント防止 がそろってこそ安全で楽しい!
インシビリティを放置せず、“見える”コミュ力で好感度もアカウントも守りましょう。
パソコン・スマホ教室で細かいことがわかるようになると、インシビリティからシビリティ(礼儀正しい)になりますよ! 一歩前進していきましょう!!
<お問い合わせ> 今すぐお問い合わせいただき、快適なITライフをスタートさせましょう!
☎054-655-3018
まずは、相談だけでもOKです!
スキルアップ・資格取得・初心者様、今年こそITスキルを!とお考えの方!
皆さんのパソコンやスマホに関する悩みを解消していただき、少しでも皆様が快適に生活できるようにお手伝いできればと思います。
*『無料お試し体験』は、どなたでもご参加いただけます。
目的、スキルチェック等のカウンセリングを行ったあと、お客様に合わせたカリキュラムを作成いたします。ぜひ一度お問い合わせください。
「授業の様子」「インストラクターの指導方法」「教材」など
目で見て、しっかり確認してからのご入会をおすすめします!
体験について
教育給付金制度
厚労省認定コースがございます。
詳しい内容は下記バナーからご確認いただくか、教室にお問い合わせください。
教室からのお知らせ