Excel2021~活用編~ 受講おすすめです!
富士市・富士宮市でパソコン・スマホを習うなら すみや富士校へ!
こんにちは。パソコン教室すみや富士校です。
Excel2021入門編→Excel2021基本編に続きExcel2021~活用編が開講されました!
Excel活用編では、入門・基本編で学習した基本操作をもとに、シートごと複数に分かれた表の集計、統合、CSVファイルやPDFファイルなど外部データからの.取り込み、ビジネス必須の関数、アウトライン集計など、学習していきます。
また、散布図やパレート図などデータ分析に必要なグラフ作成やピポットテーブル、ピポットグラフについても学習し、さらにExcelを活用する知識が習得できます。
「Excelの関数は苦手」と生徒さんからもときどき言われます。
式の意味を考えれば、非常にシンプルで分かりやすいことをBUNちゃん先生が説明してくれます
絶対参照を使わない式の立て方も紹介していますので、お仕事でExcelを使われる方は必見です!
①複数に分かれた表のデータを1つに集計!
複数のシートに分かれた表を1つの表にまとめて集計する方法を学習します。
表の開始位置が違う場合でも集計できる「統合」各シートで同じ位置にある表を集計する「3D集計」など集計したい表の位置によって使える機能の違いも解説しています。
②Excel以外のデータを取り込み!
データのやり取りでよく利用されるCSVファイルやPDFファイルをExcelに取り込む方法を学習します。PowerQueryを利用してCSVファイルをExcelに取り込む際におきる「数字の先頭の0が消えてしまう」「住所の番地が日付に変換されてしまう」などの対処方法も解説しています・
③関数で業務の効率化!
SUMIF関数、AVERAGEIF関数、COUNTIFS関数、IFS関数、VLOOKUP関数などビジネスでよく使われる関数を学習します。
特にビジネスでは必須の関数「VLOOKUP関数」は引数の指定から丁寧に解説しており、何気なく使っていた方にも式の立て方が理解できる解説となっています。
またVLOOKUP関数の後継と言われる「XLOOKUP関数」についても学習します。スピル機能に対応しているXLOOKUP関数は、VLOOKUPの機能はそのままで、より使いやすくなった関数です。
④クロス集計でデータを見える化
ピポットテーブル、ピポットグラフを作成して様々な視点での集計方法を学習します。またピポットテーブルの活用例としてダッシュボードを作成してデータを視覚化する方法を学習します。数字だけでは見えてこなかったデータの傾向や課題などが明確になり、より活きた資料が作成できます。
BUNちゃん先生の授業は実務で使う場面を想定した解説となっており、Excelの便利な機能満載です。今まで時間をかけて集計していた業務もExcelの機能を組み合わせることで時短化され、作業の効率化が図れます。ぜひ「Excel2021活用編」で知識を深めて業務改善に役立てましょう!
講座が気になった方は「すみや富士校」までお問い合わせください
お客様のお話を聞かせていただいて、目標・目的に合わせたカリキュラムや通い方をご提示いたします。
無料体験もやっています!(カリキュラムの作成+無料体験でお時間は90分ほどです)
お申し込みは、お電話0545-55-2470 または、下のバナーからお申込みください。
無料 個別説明会 開催中!
>>学生の方にお勧めのキャンペーンはこちら
>>【4月限定】無料個別説明会 今なら入会金0円
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
富士・富士宮でMOSを受験するなら パソコン教室すみや富士校で!
富士市商工会議所の隣 すみやグッディ富士店1階で営業しております!
当校はMOS試験会場です。随時試験が可能となっております。
独学での受験が不安な方のために対策講座をご用意しております。基礎からしっかりと操作を身に付けて、MicrosoftOfficeソフトを使いこなせるようになりましょう!
お申し込みは、下のバナーからお願いします。
>>休校日・MOS試験日の確認はこちら
パソコン教室すみや富士校
住所 〒417-0057 静岡県富士市瓜島町79 すみやグッディ富士店 1F
TEL 0545-55-2470 FAX 0545-55-2471
営業時間 水土 10:00~16:50 / 火木金 10:00~19:30 / 月・日・祝日休み
ホームページ https://www.wakarutodekiru.com/school_map/school/sumiya-fuji/