さよならWindows10!?サポート終了って何?
大森周辺にお住まい&通勤・通学されている皆さま、こんにちは!
パソコン教室わかるとできるマチノマ大森校です!
最近「Windows10のサポートが終了するらしいよ…」なんて話を耳にして、
「えっ!?パソコン使えなくなるの!?」「買い替えなきゃダメ!?」
と焦っている方も多いのではないでしょうか。
でも大丈夫。
これからWindows10のサポート終了ってそもそも何なのか、どうすればいいのかを、初心者でも分かるようにゆる〜く解説していきます!
🧃「サポート終了」って、パソコンが壊れるってこと?
まず最初に、よくある誤解をひとつ。
|サポート終了=パソコンが使えなくなる
…ではありません!
サポート終了とは、マイクロソフトが「もうこのOS(Windows10)に新しい更新や修正を出しませんよ〜」という宣言のこと。
つまり、セキュリティの更新や不具合の修正が止まるという意味です。
パソコン自体はそのまま使えます。
でも、使い続けると…
✔️ウイルスに感染しやすくなる
✔️ 新しいソフトが対応しなくなる
✔️トラブルが起きても直してもらえない
というリスクがじわじわと増えていくんです。
📅 いつ終わるの?Windows10の運命の日
Windows10のサポート終了日は…
|🗓️ 2025年10月14日(火) です!
この日を過ぎると、Windows10には新しい更新が来なくなります。
つまり、セキュリティの「盾」がなくなる状態。
インターネットに繋いで使うなら、ちょっと怖いですよね。
🧙♂️ じゃあどうすればいいの?魔法の選択肢3つ
サポート終了に向けて、私たちが取れる選択肢は主に3つ!
① Windows11にアップグレードする
もし今使っているパソコンがWindows11に対応しているなら、アップグレードするのが一番スマート。
新しい機能も使えるし、セキュリティも安心。
ただし注意点も。
– パソコンの性能が足りないとアップグレードできない
– 慣れるまでちょっと戸惑うかも(見た目が変わる!)
でも、慣れれば快適。まるで新しい靴を履いたときのような気分です。
② 新しいパソコンに買い替える
「うちのパソコン、もう7年選手だし…」という方は、買い替えもアリ。
最近のパソコンは軽くて静かで、しかも電気代も節約できる優れもの。Windows11が最初から入っているので、設定もラクラクです。
③ Windows10のまま使い続ける(ただし注意!)
「今すぐ変えるのはちょっと…」という方もいるでしょう。もちろん、使い続けることもできます。
でも!
– ウイルス対策ソフトは必須
– 大事なデータはこまめにバックアップ
– ネットバンキングや個人情報の入力は控えめに
など、自己防衛が必要になります。
まるでゾンビ映画の世界で生き残るような気分です。
🧩 よくある質問コーナー
Q. Windows11って難しいの?
– 見た目はちょっと変わりますが、基本の操作はほぼ同じ。スタートボタンが真ん中に来たり、アイコンが丸くなったりしますが、慣れればむしろ使いやすいという声も。
Q. アップグレードってお金かかる?
– Windows10から11へのアップグレードは基本無料。ただし、パソコンの性能が足りないとアップグレードできないので、事前に確認が必要です。
Q. どこで確認すればいいの?
– マイクロソフトの公式サイトに「PC正常性チェックツール」があります。
それを使えば、あなたのパソコンがWindows11に対応しているかすぐ分かります!
🧸 初心者さんへのメッセージ
パソコンのことって、なんだか難しくて怖い…
そんな気持ち、すごく分かります。
でも、今回の「サポート終了」は、あなたが安全に快適にパソコンを使い続けるためのチャンスでもあります。
ちょっとだけ勇気を出して、次のステップに進んでみませんか?
無料カウンセリング・無料体験予約
もっと詳しく話が聞いてみたい、実際の授業を受けてみてから判断したいという方には、カウンセリングまたは無料体験がおすすめです。
お送りした資料の不明点などもお伺いします。
カウンセリングは60分程、無料体験は90分程のお時間を頂戴いたします。
ご予約優先で、随時受付中です!
まずはお電話または予約フォームよりお申込みください!
📞03-6404-8836
(10:00~18:00/休校や短縮営業日はカレンダーにてご確認ください)
入会するかしないかは、カウンセリングを受けてから判断いただければ大丈夫ですのでご安心ください。
もちろん、ムリな勧誘も一切いたしません。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!!
パソコン教室わかるとできる マチノマ大森校
📍住所:アクセスページへ
📞電話: 03-6404-8836
📩 メール:oomori@wakarutodekiru.info