パソコンで差をつける(大学生編)

私が大学生の時(20年以上前)ですが、新しいWindowsが発売されると、量販店では夜中の12時にカウントダウンイベントを行ったり、テレビでも取り上げられたりしていました。 今でいうと、iPhoneの…
パソコンで差をつける(高校生編)

普通科に通う高校生は国語・数学・理科・社会・英語など義務教育でお勉強した内容をより高度にしたものを学習することが多いと思います。 最近は学習カリキュラムの中にパソコンの科目を取り入れているそうですが、…
パソコンの勉強は小学生から!

小学生は上達が早い! わかるとできる遠賀校には小学生の生徒さんがいらっしゃいます! 最初は文字入力もできないという状態でしたが、約1年半の学習でワード・エクセルの基本的な操作はもちろん、タッチタイピン…
「勉強してよかった!」と嬉しい言葉をいただきました!

わかるとできる遠賀校でお勉強を始められてから約1か月のOさん。 「インターネットで買い物や役場の手続きなどができるようになりたい!」 というのが目的です。 ただ現在は、PCをほとんど触ったことがないと…
楽しくWordを活用!

みなさんは「Word」と聞いたら何が思い浮かびますか? 「職務経歴書」「町内会の案内チラシ」「ポップ・ポスター」「案内ハガキ」 などなど、たくさん使い方はあります。 ただ今回は・・・ Wordをもっと…