【岡崎 パソコン教室】いざという時に安心!パソコンのバックアップ、していますか?
みなさんこんにちは、パソコン教室わかるとできる アピタ岡崎北校福島です!(^^)!
皆さんは、パソコンの中に入っている大切なデータ、
「ちゃんとバックアップ」していますか?
意外と多くの方が、
「いつかやろうと思っていたけど、まだやっていない…」
とお話しされます。
しかし、バックアップは“万が一の備え”として、とても重要です。
今回は、知っておきたいバックアップの基本とおすすめの方法をご紹介します。
◆ そもそもバックアップって何?
バックアップとは、
パソコンの中のデータを別の場所にコピーして保管することです。
写真・書類・住所録・年賀状データなど、
パソコンの中には生活や仕事に欠かせない情報がたくさん入っています。
万が一、
パソコンが壊れた
ウイルス感染で起動しなくなった
間違えて削除してしまった
そんな時でも、バックアップがあれば安心です。
◆ バックアップの方法は2つ!
【1】外付けハードディスクやUSBメモリーに保存
最も手軽で確実な方法です。
定期的にコピーしておくだけでOK!
写真やWord・Excelのファイルなど、大切なものを選んで保存しましょう。
💡 ポイント:
外付けハードディスクは、2TBなど容量が大きいものがおすすめ。
「バックアップ用」として1台準備しておくと安心です。
【2】クラウド(インターネット上)に保存
最近は、GoogleドライブやOneDriveなどのクラウドサービスも人気です。
インターネット上にデータを預けるので、
パソコンが壊れても、他の端末からアクセスできます。
💡 ポイント:
スマホとの共有も簡単!
外出先でも写真や書類を見られるのが便利です。
◆ 教室でも人気の講座です!
「バックアップのやり方を詳しく知りたい」
「クラウド保存を使ってみたい」
そんな方には、当教室の【パソコン整理術講座やonedrive講座】がおすすめ!
当教室は映像学習なので、ご自身のペースで学習をすることができるので、安心して学べます。
◆ 最後に
パソコンは突然動かなくなることもあります。
そんな“もしも”のときに慌てないために、
「今のうちに」バックアップをしておきましょう。
わからないことがあれば、いつでもご相談ください。
あなたのパソコンライフを、私たちがしっかりサポートします!
📞 お問い合わせ・ご予約はこちら
パソコン教室わかるとできる アピタ岡崎北校
愛知県岡崎市日名北町4番地46 アピタ岡崎北店2階
TEL:0564-73-4300
💡 小さな一手間が、大切な思い出やデータを守ります。
今こそ、安心のパソコン習慣を始めましょう!
« 前の記事へ