パソコンの今と昔
みなさんこんにちは♪
インストラクターの秋丸です。
教室に通う前、数年前はパソコンを使っていたけど…仕事でパソコンを使っていたけど…今のパソコンは何か違う!?
そんな経験ありませんか?
私はWindowsシリーズの中で長らく使っていたのが、はじめのころはvistaでした。Word/Excelは2007バージョンで、今とは違うシンプルなデザインでした。
その後パソコンを使う機会が減り、数年の後に新しいパソコンに買い替えたのがWindows10でした。Word/Excelは2016バージョンで、「なんかオシャレになってる!」と思ったのと、ワードアートにレインボー柄が無くなってる!というデザインの刷新に驚いたのを覚えています。
ワープロ→Windows Vista→Windows10とくると、なかなかに歴史を感じます(笑)
電源を入れると起動するまでに30分近くかかっていたパソコンも、今やすぐに立ちあがる!
デジタルの進歩はめまぐるしいものを感じます!!
💻 昔と今でこんなに違う!?パソコンの“中身”のお話
教室に来られる方の中には、「前に使っていたパソコンと今のは全然違っていて…」とお話される方が多くいらっしゃいます。
特に、以前お仕事などでWindows Vistaを使っていた方にとって、今のWindows 11はちょっとびっくりするくらい見た目や操作方法が違うんですよね💦
🕰 Vistaと11、どこが違うの?
項目 | Windows Vista(2007年頃) | Windows 11(2021年~) |
---|---|---|
スタートボタン | 左下にあるのが定番 | 真ん中に移動(左にも戻せます) |
操作のしかた | マウスでカチカチ操作 | マウス+タッチ+音声にも対応 |
見た目 | ボタンや枠が多め | すっきりしたデザイン |
動きの速さ | やや重たく感じる | 起動も動きもスムーズ |
安全対策 | サポート終了済み | 定期更新でウイルスにも強い |
「スタートボタンが真ん中⁉」「マイコンピュータが見当たらない!」
そんなお声がよくありますが、これは“見た目が変わっただけ”のことも多いんです。
😊 少しずつ慣れていけば大丈夫!
最初は戸惑うこともありますが、「やることは同じ」なんです。
メールを見たり、写真を整理したり、インターネットで調べ物をしたり…
昔と今で、使う理由はそんなに変わっていませんよね。
教室では、「昔のパソコンとどこが違うのか」を分かりやすくご説明しています。
無理なく、一つひとつ丁寧に進めていきますのでご安心ください😊
📣 こんな方も通っています
- 昔、Windows Vistaを使っていたけど今は久しぶりという方
- スマホは持っているけど、パソコンはなんとなく苦手な方
- 新しいパソコンを買ったけど使いこなせていない方
「今さら聞けないことを聞ける場所があってよかった!」というお声もたくさんいただいています🌷
パソコンの世界も時代とともに進化しています。
でも、ゆっくりと、ご自分のペースで一歩ずつ慣れていけば大丈夫。
気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね✨
*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ
パソコン教室わかるとできる
フィールNews新電電岡崎校
Tel:0564-83-8661
*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ