全国教室案内

school map

教室ブログ

【初心者向け】Zoomができない?音が出ない?よくあるトラブルと対処法

みなさん、こんにちは!インストラクターの吉留です♪
最近は、リモート会議や在宅ワークという言葉が一般的になってきました。

オンライン診療という言葉も聞かれるようになり、
仕事以外の私生活でも幅広く使えるようになってきました。

中には、急に会社の体制が変わり困られている方も多いかと思います。

今回は、そんな皆さんに少しのポイントと教室で習えるzoom授業をご紹介します!

Zoomで焦ったこと、ありませんか?

オンライン授業やミーティングの定番となったZoom。
でも、いざ使おうと思ったときに「音が出ない」「入室できない」などのトラブルで焦った経験、ありませんか?
今回は、初心者の方でもわかりやすいZoomのよくあるトラブルと簡単な対処法をご紹介します。


よくあるトラブル①:音が出ない/相手の声が聞こえない

まず確認したいのが「マイク」と「スピーカー」の設定です。

  • Zoom画面左下の「ミュート」ボタンの横にある「^」をクリック

  • 入力(マイク)と出力(スピーカー)が適切なデバイスになっているか確認

  • パソコン自体の音量がミュートになっていないかも要チェック!

「聞こえない」「話せない」の多くは、ここで解決します。


よくあるトラブル②:入室できない・画面が真っ暗

  • 接続先のURLが正しいか確認(コピペの一部だけ開いてるケースあり)

  • アプリが古い場合はアップデートをしてみる

  • セキュリティソフトがブロックしている場合もあるため、一時的にOFFにして試してみましょう

「再起動」だけで直ることもよくあります。


困ったときは、1人で抱え込まないで

Zoomのトラブルは、「使い慣れている人」にとってはすぐ直せることでも、初心者にとっては大きな壁です。
当教室では、実際の操作画面を見ながら、一つ一つ丁寧にサポートしています。

Zoomに限らず、「パソコンやスマホの操作がよくわからない…」と感じたら、まずは気軽にご相談ください!


まとめ:知っておくだけで安心

Zoomは慣れれば便利なツールですが、最初のトラブルで苦手意識を持つ方も多いです。
今回紹介したような基本のチェックポイントを知っておくだけで、不安がぐっと減ります。

そして、実際に操作しながら学べる環境があると、もっと安心して使えるようになりますよ。

気になった方はこちらをチェック→笑顔で会話を楽しもう!はじめてのZoom講座|パソコン教室わかるとできる

まずは、お気軽にどうぞ

学びの理由は人それぞれですが、大切なのは「思い立ったときに行動すること」。

パソコンを学ぶきっかけは人それぞれ。
まずは教室の雰囲気を感じてみることから始めてみませんか?
安城市・ららぽーと安城のパソコン教室で、“通いやすさ”と“できる楽しさ”を体験してみてください。
スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

皆さまの新しい一歩を後押しできれば嬉しく思います。

ぜひお気軽にお電話または店頭より、お問い合わせください。

📍わかるとできる ららぽーと安城校
📞 0566-93-9310
営業時間:10:00~18:30 ※定休日 毎週水曜日

↓↓無料体験のご予約は、こちらからどうぞ↓↓

お気軽にお申込みください!

«