全国教室案内

school map

教室ブログ

インターネットでの予約するときのコツってあるの?

新型コロナウイルスのワクチン接種予約がスタートしていますが、パソコンやスマホで予約を取ろうとしているがアクセスが集中していて繋がらない。病院に電話を何回かけても、こちらも繋がらない…

このような状況でお困りの方が多いのではないでしょうか。そこで、今回はパソコンでインターネット予約をするときに、アクセスが集中しているホームページに繋がりやすくするコツをお伝えいたします。

  • ホームページの履歴を削除する

インターネットでは、一時ファイル(キャッシュ)といって、前回のアクセスの状況を記録して、次回ホームページを開くときにすばやくデータ取得できるようにするためのものがあります。が、この一時ファイルが邪魔をしてエラーになっていることもあります。

そこで、「Ctrlキー」を押しながら「F5キー」を押すと「スーパーリロード」といって前に読み込んだ一時ファイルを削除して、ホームページにアクセスすることができます。わずかな変化かもしれませんが、こちらの方法を試してみるのが良いかもしれません。

  • 新しいタブを利用する

一度、混雑しているホームページにアクセスできたとしても別の画面に移動すると再びエラーが発生する可能性は充分にあります。混雑時は、ページ移動もままなりません。そして、「あ!エラーだ!」と思ってから「戻るボタン」を押しても戻った先もエラーになってしまい、どうにもならなくなってしまう…ということも考えられます。

そのため、一度ホームページにアクセスできたら、次のページに移動する際には、そのままページを移動するのではなく「新しいタブ」を利用するようにしましょう。
右クリックして「新しいタブで開く」、あるいは「Ctrlキー」を押しながら選択することで、「新しいタブ」としてホームページを表示することができます。そうすると、今表示しているページはそのままに、「新しいタブ」でホームページの次の画面が開くので、万が一移動先が「エラー」しても、それを閉じることで前のページはそのままあるわけですから、再度挑戦することが可能になります。

  • 下準備をしておく

先に出来ることはしておく、ということも1つのポイントです。例えば、そのホームページではログインが必要なのであれば先にログインだけはしておくこと。混雑時にログインするのは困難です。予約開示時刻の5分程前にログインしておくとよいでしょう。ただ、あまりにも早いタイミングでログインしても時間が経つとログアウトしてしまう場合があります

また、予約時に必要な情報は、あらかじめメモなどにまとめて書いておくのも下準備の一つになります。

  • 自分の電波状況の確認

混雑の場合は相手側が原因でホームページにアクセスしにくい状態になっていますが、自分のインターネット環境も悪ければよりアクセスしにくい状況になってしまいます。ご自宅でWi-Fiルーターを使っている場合はご確認を。Wi-Fiの電波は、「横に強く縦に弱い」「間に壁があると弱くなる」とも言われています。インターネット予約をするときは、Wi-Fiルーターが近くにあるところで行いましょう。

  • 複数で挑戦

どうしてもアクセスしにくい場合、複数のパソコンやスマートフォンが用意できるのであれば、同時にそれらでアクセスを試みてみても良いかと思います。

以上の紹介したポイントは、あくまでもコツとなります。混雑しているときには、確実にサイトに繋げる方法はありません(泣)

少しでも繋がる可能性が高くなのであれば…と試してみてはいかがでしょうか。

今、ご覧になっている方で上記に出てきた単語や、機能についてご不安がありましたら、イオン千葉ニュータウン校でインターネットについて勉強しましょう!

インターネット講座についての紹介はこちらの記事をご覧ください【下記画像をクリックすると記事に移動します】


教室では個別カウンセリングを実施して、皆さん個人個人に適切なカリキュラムを提案させていただきます。ぜひ一度教室までご連絡、またはご来校ください。

パソコン教室わかるとできるイオン千葉ニュータウン校では、一日も早く新しい生活様式でお過ごしいただけますようにお手伝いいたします。

教室では、コロナウィルス感染防止対策として、席の間隔をあけること、ブースの消毒、スタッフの体温測定とマスクの着用など、今まで以上に徹底し、安心して受講していただけるよう努めてまいります。

スタッフ一同、お待ちしております♪
お問い合わせは…
TEL:【0476-33-6323】
Mail:【wchiba-nt@wdtaka.jp】
インターネット予約は↓をクリック!

お気軽にお申込みください!

« »