記憶に残る
みなさん こんにちは。
 インストラクターの金澤です。
突然ですが、みなさんは
 子どものころに好きだった絵本ってありますか?
私は『ねずみきんのチョッキ』という絵本が好きでした。
 セリフは同じワードの繰り返しになるのですが、
 何度も読んでもらったり、読み返したりしてました。

「読み聞かせ」の「よ(4)み(3)」(読み)で、
 4月3日は「読み聞かせの日」だそうです。
 読んでもらうことによって、音での理解もされるので、
 より深くわかりやすく受け入れる事ができますね。
大人になっても難しい文章に対峙したときは、
 一人の状況なら自分に言い聞かせるように
 ブツブツ言っちゃう派です。
『わかるとできる』の授業は映像授業。
 BUNちゃん先生の説明があるので、
 吸収しやすくなっているんだなと、ふと思いました。
あ、子どもに『ねずみくんのチョッキ』をプレゼントしたところ、
 ページめくりが好きすぎて、半年後にぼろぼろになってました。