全国教室案内

school map

教室ブログ

知ってた?小文字ひらがなの打ち方②(「っ」など)

こんにちは!

四日市市にある、パソコン教室わかるとできるマックスバリュ生桑校です♪

前回に続いて小文字ひらがなの打ち方についてです。

1. 「っ(促音)」だけは別の打ち方がある(超便利!)

言葉を詰まらせる「っ(促音)」は、上の「x」や「l」を使っても打てますが、もっと便利な打ち方があります。

「っ」を打ちたいときは、その直後に来る子音(しん)のアルファベットを2回連続で打つ、という方法です。

打ちたい言葉入力するローマ字結果
matteまって
kippuきっぷ
しょisshoいっしょ
tottaとった

🔑 ポイント: この打ち方は、文章を入力するスピードを格段に上げられるので、ぜひマスターしましょう!

2. 「ウィ」「シェ」などの小文字を打つ方法(応用)

カタカナでよく使う「ウィ」や「ティ」のように、小さな母音を組み合わせる文字は、基本のローマ字入力のルール通りに打ちます。

例えば、「ファイル」の「ファ」は「fua」ではなく「f a」と打つことで「ふぁ」と表示されます。

打ちたい文字入力するローマ字結果
ふぁfaふぁ
てぃthiてぃ
うぃwiうぃ
ちぇcheちぇ

お気軽にお申込みください!

« »