【PCがカクカクする?】よくある原因とすぐできるスピード改善テクニック
こんにちは。
愛知県弥富市にあるパソコン教室わかるとできる
イオンタウン弥富校です。
「最近パソコンが遅い…」と感じていませんか?
電源を入れてもなかなか立ち上がらない。
インターネットや資料作成中に動きがカクカクしてストレス…。
そんな経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか。
実は、パソコンが重くなるのにはいくつか共通する原因があります。
ちょっとした設定の見直しや整理で改善できることも多いんです。
この記事では、パソコンが重い原因と
自分でできる解消法を原因別にご紹介します。
パソコンが重くなる主な原因
1. 不要なアプリやソフトの増加
使わないソフトをインストールしたままにしていませんか?
バックグラウンドで常に動くアプリは
メモリを圧迫し、動作を遅くします。
2. スタートアップの設定が多い
パソコン起動時に自動で立ち上がるソフトが多いと
電源を入れてから使えるようになるまで時間がかかります。
3. ハードディスクの空き容量不足
写真・動画・一時ファイルなどで容量が
いっぱいになると処理スピードが低下します。
4. メモリ不足や古い部品
古いパソコンではメモリ容量が足りなかったり
SSDでなくHDDを使っていると
起動や動作がどうしても遅くなります。
5. ウイルスや不要な広告ソフト
気づかないうちに入り込んだウイルスや
余計なソフトがパソコンを重くするケースもあります。
原因別の解消法
1.不要なアプリを削除する
「アプリと機能」から
不要なソフトをアンインストールしましょう。
使わないソフトを減らすだけで動作が軽くなることがあります。
2.スタートアップを見直す
Ctrl + Shift + Escキーで「タスクマネージャー」⇒「スタートアップ」
不要なソフトを無効にするだけで起動時間が短縮されます。
3.ディスクの空き容量を増やす
「ディスククリーンアップ」で一時ファイルを削除
外付けHDDやクラウドに大きなデータを移すのも有効です
4.メモリ増設・SSD交換
メモリを増設すると、複数のソフトを
同時に動かしても安定します。
HDDからSSDに交換すると、起動や動作が
驚くほど速くなるケースがあります。
5.ウイルス対策ソフトでスキャン
セキュリティソフトでスキャンし
不要なプログラムを削除しましょう。
それでも改善しないときは?
上記の対策をしても改善しない場合
パソコン自体の寿命や部品交換が必要かもしれません。
こうなると自己解決は難しいことが多く
専門的な知識や作業が必要です。
イオンタウン弥富校にご相談ください
弥富校では、パソコンの基礎操作だけでなく
動作改善やトラブル相談も承っています。
※生徒様限定の特典です、相談を受けたい方はご入会ください
「削除していいアプリがわからない」
「設定を触るのが不安」
「データの移し方はどうしたらいいの?」
そんな時はぜひお気軽にご相談ください🐯
実際のパソコンを確認しながら、最適な解決方法をご提案いたします。
ストレスのない快適なパソコン環境を一緒に整えていきましょう。
まずはお問合せをお願いします!
住所:愛知県弥富市五明町蒲原1371-4
電話番号:0567-65-8255
営業時間:
<月・火> 10:00~16:20
<水~金> 10:00~20:30
<土> 10:00~17:30
<日> 9:20~12:40
※日程等、詳しくはお電話にてお問合せください。
« 前の記事へ