全国教室案内

school map

教室ブログ

セキュリティイベント 開催中です☆

 

今月の津新町校では、パソコン&スマートフォンのセキュリティイベントを開催しています。

 

セキュリティについて私なりに考えてみました

「セキュリティ」ということばを聞くと、

「きっと大切なんだろうけど難しそうだな

「ウィルス対策ソフトが入っていた気がするからおまかせしていて大丈夫だろう!

と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

実は、私もそうです。

仕事を変えてプライベートでだけパソコン&スマホを使う生活になったとき、そんな気持ちになって2年程なにもせずに過ごしました。

でも、改めてセキュリティの知識ってなんのために必要なのかなと考えてみるうちに、世の中が車の恩恵を受ける社会になったときのことを思いました。

 

車社会への適応と似ているところ

車が登場して日本でまだ数百台だったころは事故にあうことはまれだったと思いますが、どんどん増え始めると共に事故も増え、車と共存するルールが作られました。例えば「信号が赤の時は進まない」のような基本的なルールです。

 

でも、それだけでは事故は減らず、事故が多いところには「あの場所は気を付けなくてはいけないな」という経験での判断ができるようになりました。

 

そして、あの場所が危険というだけで終わらせず、「どうして危険なのか(見通しが悪い、急な坂道で雨の日はブレーキが効きづらいなど)」を考えることで、知らない土地に行っても同様な場所に気を付けることができるようになりました。

 

そうやってルールや事例学習で共存できるようにはなりましたが、「車の走行音が静かだから近づいてきたことに気付けなかった。」「赤信号の後に矢印が出るとは思わなかったので、自分が青になると思いこんで進んでぶつかってしまった」などの、技術やルールの進歩についていけず事故にあってしまうことも多々あります。

 

徒歩や車での生活範囲は日本の一部ですが、インターネットでつながる場所は全世界です。

全世界とつながる場所を動くときに、いろんなルールや情報を身につけずに飛び出していくのはやっぱり結構心細いのではないかなぁと思います。

 

「難しそうだから」「対策ソフトにおまかせだから」では、基本的なルールだけを身につけて出かけていくようなものかなと思います。

「あの場所は危険だから」は、「この名前のサイトに近づかなければ大丈夫」と考えることに似ているかなと思います。

一歩進んで「どうしてこういう場所が危険なのか」を考えることは、「害をもたらすサイトやソフトやメールはこういう形でやってくるんだな」と知ることでしょう。

そして、日々変化する交通の情報を敏感に察知して安全に気を配りながら出かけていくという普段あたりまえのようにやっている事が、セキュリティ対策をしっかりしてインターネットの世界と付き合っていくということなのだろう思います。

 

車もインターネットもとても便利で生活に欠かせないものです。

欠かせないものだからこそ、便利に快適に安全に付き合っていけるように私たちの知識を増やしていく必要があるのではないかなと思います。

 

 

一緒に学んでいきましょう!

セキュリティイベントでは、学習の中で疑問に思った事・わからないことを一緒にお考えしていきます。

この機会にぜひセキュリティについての知識を蓄えて、安心してパソコンやスマートフォンを使えるようになれたらいいですね!

 

 

 

お気軽にお申込みください!

« »