スマホ・パソコンのセキュリティ対策の基本!
~安全に使うために知っておきたいこと~
こんにちは♪
私たちの暮らしに欠かせなくなったスマホやパソコン。
とても便利な反面、「ウイルス感染」や「詐欺メール」などの トラブルに巻き込まれるリスク もあるんです。
今回は、初心者の方でもできる「セキュリティ対策の基本」について、やさしく解説します!
1. ウイルスとフィッシング詐欺の違い
◎ ウイルスとは?
パソコンやスマホに入り込み、データを壊したり盗んだりする悪質なプログラムのこと。
勝手に動作してしまったり、動きが遅くなったりします。
◎ フィッシング詐欺とは?
銀行や有名サイトを装って「IDやパスワード」を入力させようとする詐欺。
本物そっくりのサイトに誘導されてしまうこともあるので要注意です!
2. パスワード管理と二段階認証
◎ 安全なパスワードの作り方
「誕生日」「名前」など推測されやすいものはNG!
英数字・記号を組み合わせて複雑にするのが基本♪
同じパスワードを複数のサイトで使いまわさないこと!
◎ 二段階認証を設定しよう
ログイン時にパスワード+スマホなどでもう1つ確認する仕組み。
不正アクセスを防ぐために、できるだけ設定しておきましょう!
3. 公共Wi-Fiの使い方に注意!
カフェや駅で使える「無料Wi-Fi」はとても便利ですが、
誰でも接続できるぶん、情報が盗まれやすい一面も…。
個人情報の入力やネットバンキングは なるべく避ける
暗号化されていないWi-Fiには むやみに繋がない
「便利だから」といって、安心しすぎないようにしましょう♪
4. セキュリティソフトの導入も忘れずに!
スマホやパソコンには、ウイルス対策ソフトの導入も大切です。
最近では無料でも高性能なものもありますし、有料版ならより強力な保護が可能です。
「どうやって選べばいいの?」という方は、教室でご相談くださいね♪
まとめ
セキュリティの基本を知っているだけで、危険から身を守れる可能性がぐんと高まります!
安全に・安心してインターネットやパソコンを使うために、今日からできることから始めてみましょう♪
次回は最終回、「パソコンを趣味にしよう!」というテーマでお届けします♪
写真や動画を楽しく編集して、趣味の幅を広げてみませんか?
◆◇==========================◇◆
パソコン教室わかるとできる Tぽーと新電電高浜校
〒444-1305
愛知県高浜市神明町8-20-1 Tぽーと高浜店2F
電話:0566-54-0080
◆◇==========================◇◆
新電電パソコン教室 わかるとできる
Tぽーと新電電高浜校は、パソコン初心者の方から、
就職・進学に役立つ検定を教室で勉強が行えます。
趣味の幅を広げたい方、インターネットやスマホ、
誰でも通えるアットホームなパソコン教室です。
ご覧いただきありがとうございます。