全国教室案内

school map

教室ブログ

第7回:パソコンのトラブル解決術!突然動かないときの対処法

「パソコンが急に動かなくなった!」「画面が真っ暗のまま…!」
そんな経験、ありませんか?
焦ってしまうけれど、実は落ち着いて順番に確認すれば解決できることが多いんです💡

今回は、パソコン教室の視点から「よくあるトラブル」と「自分でできる対処法」をご紹介します!


💻よくあるトラブル①:電源が入らない

まずは「本当に電源が入っていないだけ」かもしれません。
次のポイントをチェックしましょう!

✅ 電源ケーブルがしっかり差さっているか
✅ コンセントや延長コードが抜けていないか
✅ ノートパソコンなら、バッテリー残量を確認

💡ポイント:
一度電源ボタンを10秒以上押して“完全にシャットダウン”し、再度入れることで復旧するケースもあります。


🖥よくあるトラブル②:画面が固まった

マウスもキーボードも動かない…そんなときは「強制終了」で対応しましょう。

🔹【Windowsの場合】
Ctrl + Alt + Delete を同時押し → 「タスクマネージャー」から動かないアプリを終了。

それでもダメなら、電源ボタンを長押しして再起動。
※ただし作業中のデータは消えることがあるので注意!


🌐よくあるトラブル③:インターネットに繋がらない

Wi-Fiマークがグレーになっていたら、通信が切れているサインです。

✅ ルーターの電源を抜き差ししてリセット
✅ 他の機器(スマホなど)が繋がるか確認
✅ 「機内モード」になっていないかチェック

💡ポイント:
パソコン側の「ネットワーク設定のトラブルシューティング」を試すと、自動で原因を見つけてくれることもあります!


📂よくあるトラブル④:動作が遅い

「起動が遅い」「クリックしても反応が遅い」
そんなときは、不要なアプリやファイルが溜まっているかもしれません。

✅ 不要な常駐ソフトを停止
✅ デスクトップを整理
✅ ディスクのクリーンアップを実行

💡教室では「パソコンの定期メンテナンス」もおすすめしています!
半年に一度でも整理するだけで動作がグンと軽くなります✨


🧠困ったときの考え方

焦るとつい「いじりすぎ」て悪化してしまうことも…。
トラブルのときは、次の3ステップを意識しましょう!

1️⃣ 現状をメモ(エラーメッセージなど)
2️⃣ 電源を切って深呼吸
3️⃣ 原因を一つずつ確認

それでも解決しない場合は、早めに専門家へ相談を!


💬まとめ

パソコンのトラブルは「慌てず、順番にチェック」が基本です。
最近のパソコンは自動修復機能も進化しているので、正しい対処法を知っておけば安心です✨

「自分では不安…」という方も、パソコン教室では講師が一緒に原因を探し、再発防止のアドバイスも行っています。
困ったときは、ぜひお気軽にご相談くださいね!


◆◇==========================◇◆

パソコン教室わかるとできる Tぽーと新電電高浜校

〒444-1305
愛知県高浜市神明町8-20-1 Tぽーと高浜店2F
電話:0566-54-0080

◆◇==========================◇◆

新電電パソコン教室 わかるとできる
Tぽーと新電電高浜校は、パソコン初心者の方から、
就職・進学に役立つ検定を教室で勉強が行えます。
趣味の幅を広げたい方、インターネットやスマホ、
誰でも通えるアットホームなパソコン教室です。

ご覧いただきありがとうございます。

お気軽にお申込みください!

«