📧受信トレイをすっきりするGmail整理術
はじめに:受信トレイがすっきりしない理由
従来のメールソフトは、メールを分類するために「フォルダ」を使うのが一般的でした。しかしGmailには「フォルダ」がなく、代わりに「ラベル(タグ)」を使います。このため「どう分類したらいいのか?」と戸惑いがちです。また受信トレイは「今対応すべきメール」を置く場所という考え方が強いですが、「フォルダ」が無いので、「対応が終わったメールをどうするのか?」にも戸惑います。
Gmailではメール整理のために「フォルダ」に代わり、「削除」「アーカイブ」、「ラベル」という3つの機能を使います。今回は「フォルダにメールを分類したい」という方のために、この3つの機能と「フォルダと同じ使い方をする方法」をご紹介します。なおGmailはPCとスマホの両方で使えますが、今回はスマホ画面を使って説明します。
1. 🗑️ 削除:完全に「捨てる」
「削除」は不要なメールを完全に捨てる時に使います。広告のメールやスパムメールなど、二度と見なくてよいメールが対象です。「削除」されたメールは「ゴミ箱」へ移動し、30日後に完全に消去されます。操作は図1に示す通りです。

図1
2. 🗃️ アーカイブ:受信トレイで「非表示」にする
「アーカイブ」は対応が終了したメールを「記録として残しつつ、受信トレイから非表示にする」機能です。受信トレイからは消えますが、メール自体はGmail内に保存されています。左上の「≡」メニューにある「すべてのメール」から、いつでも検索・閲覧が可能です。操作は図2に示す通りです。

図2
3. 🏷️ラベル:メールを「分類する」
「ラベル」はメールに付けて分類・検索をし易くする時に使います。従来の「フォルダ」名に近い役割を果たしますが、最も異なる点は「1つのメールに複数のラベル(例:「仕事」と「会議」)を付けられる」点です。操作は図3に示す通りです。なお図3で「受信トレイ」にチェックが入っていますが、これはシステムが最初からチェックしている特別なステータスです。検索は左上の「≡」をタップして表示されるメニューにあるラベル名をタップして行います。

図3
重要:新しいラベルの作成、編集、削除は、パソコン版 Gmail または iPhone / iPad 版 Gmail アプリで行う必要があります。
PCの場合は画面左側のメニューで「もっと見る」をクリックすると、「新しいラベルを作成」という項目が現れます。これをクリックして現れる図4の画面でラベル名を入力して作成します。作成したラベルは、Androidアプリでもメールに「付ける」ことが可能です。

図4
4. 📁「フォルダと同じ使い方をする方法」
従来のメールソフトの「フォルダにメールを移動する」という操作は、Gmailでは「ラベル」と「アーカイブ」の組み合わせで実現できます。
例えばメールに[JR]というラベルを付けます。次に、そのメールをアーカイブします。
「ラベル」を付けることにより、メールに「JR」という分類名が付きます。これを「アーカイブ」するとメールは受信トレイから非表示になります。左側のメニューから「JR」のラベルをクリックすると、そのラベルが付いたメールだけが一覧で表示され、フォルダに移動させたかのように見えます。この方法なら、受信トレイには「今対応が必要なメール」だけが残り、整理された状態を維持できます。
【豆知識】「移動」ボタンは「ラベル付け」と「アーカイブ」の同時実行ショートカット
Gmailには、この2つの手順を一括で行う「移動」という機能が存在します(図3中央のメニュー)。この「移動」から特定のラベルを選択すると、「そのラベルを付け、かつ、自動的にアーカイブする」という一連の処理が一度に行われます。つまり、「移動」は「ラベル付け+アーカイブ」を同時に行うショートカット操作です。こちらを使う方が手間なく簡単かもしれません。
おわりに
Gmailは世界で最も利用されており、Androidでは標準アプリですが、その便利さを完全に活用できていない方も多いかもしれません。本コラムが、皆さんの受信トレイ整理の一助となれば幸いです。
講座のご案内:はじめてのアプリ講座〜Gmail編〜
今回ご紹介したGmailは「はじめてのアプリ講座〜Gmail編〜」で詳しく学ぶことができます。Gmailってなあに?と思っている方、なんとなく使っているという方だけでなく、より便利に使いこなしたい方にもおすすめの講座です。
また、Gmailはメールがネット上のクラウドという保管箱に保存されているため、スマホとパソコンのどちらからでも同じメールを確認できるのも大きな利点です。旅行先でスマホからメールを送り、帰宅してPCで返信内容をチェックする、といった使い方もできます。PCなら大きな画面で確認できるので、文字も写真も読みやすく見やすいです。PCとスマホ、両方をお持ちの方には大変便利です。
詳細はこちら
ぜひ一度体験レッスンにお越しください。新しい発見がきっと見つかりますよ!😊
ご予約はお電話で承っております
ノジマ デジ・ライフスクール 四季の森校
📞:045-953-8141
受付:10:00~18:00
※休校日の場合は、留守番電話にメッセージをお願いいたします。
インストラクターより折り返しご連絡いたします。
« 前の記事へ