仕事の早い人は何をしてる?
インストラクターの佐々岡です(‘◇’)ゞ新しい年度が始まり新しい生活を送っている人も多いのではないでしょうか?
そんな中、職場などでパソコン操作の早い人っていませんか?
今回はパソコン操作が早い人のスキルを紹介してみます!
仕事の早い人は何をしてる?
さっそくですが、仕事の早い人には以下のような特徴があります。
- 基礎的なスキルの習熟度が高い
- ショートカットキーを使っている
- 関数や条件付き書式などを使ってすぐに結果を出している
- マクロなどのプログラムを使って一瞬で終わらせている
です(‘◇’)ゞ
ひとつずつさらっと解説します。
1.基礎的なスキルの習熟度が高い
基礎的なスキルの習熟度が高いというのは、マウス操作やタイピング、フォントの色を変えるとか行列を挿入するとか罫線を引くとかそういう使用頻度の高い操作がとても慣れていて早いことをいいます。他にもファイル操作(移動や削除)がスムーズにできるとか、メール送信・印刷なども問題なくできるなどがあります。
2.ショートカットキーを使っている
すべてのショートカットキーを使うというわけではありませんが、X・C・VやS・F・H・Pなど最低限のショートカットキーは使いこなせていることが多いです。
3.関数や条件付き書式などを使ってすぐに結果を出している
関数や条件付き書式という機能を使えば計算の結果を出したり、条件を満たしたときだけ色を付けたりサイズを変えたりすることができるようになります。必要な答えをすぐに出すことができ、すぐに見つけ出すこともできるのでこれらの機能を使っていない人より格段に仕事が早くなります。また、ミスを防ぐこともできるので早いうえに正確な仕事ができます。
4.マクロなどのプログラムを使って一瞬で終わらせている
あり得ない速度で仕事が終わる人はなんらかのプログラムを使っている可能性が高いです。
いつも余裕があり定時になったら帰るけど仕事は誰よりも多くてきっちり終わっている人がいたら業務の自動化をしていると考えられます。
仕事が早い人もはじめは遅かった!
仕事が早い人も、はじめから早かったわけではありません。
基礎スキルから始めてショートカットキーを少しずつ覚えていき、関数や条件付き書式を学習して最終的にマクロなどを身に付けて今のスキルになっています。
コツコツとやっていけば必ずできるようになります。
わかるとできるイオン桜井校では実務力(実践力)を効率よく鍛えることができます。
もっと仕事を早く終わらせたい・自分の市場価値をあげたいなど、スキルアップに興味がある方はぜひ桜井校へお問い合わせください(‘◇’)ゞ★
無料カウンセリング・無料体験も実施中!
わかるとできるイオン桜井校では無料カウンセリングも実施しております。
詳細はこちらの記事をご確認ください↓↓
【10分で!?】無料カウンセリング実施中【不安解消!】(←クリック)
☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。
パソコン教室「わかるとできる」イオン桜井校
お問い合わせは
↓↓↓こちらからもお申込みできます↓↓↓
無料体験お申込みページへ
※(クリックしてください)
電話番号:0744-42-0501
。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+
※土日祝は17時、平日は19時まで営業しております。
※定休日:水曜日(その他、臨時休校日があります)
« 前の記事へ