【困った!】Wordで背景色が印刷されない?その原因と完全対処法をわかりやすく解説!
大森周辺にお住まい&通勤・通学されている皆さま、こんにちは!
パソコン教室わかるとできるマチノマ大森校です!
Wordで文書を作成するとき、ページの背景に色を付けたり、デザイン性のある書類を作ることってありますよね。プレゼン資料やポスター、チラシ、ワークシートなど、「背景色を使うことで見た目が華やかになる」ケースは少なくありません。
ところが…
「ちゃんと画面上では背景色がついているのに、印刷すると真っ白に…」
「えっ!?プリンターが壊れた!?」
と、背景色が印刷されない問題に直面した経験がある人は少なくないはずです。
実はこの現象、Wordの仕様による“ある設定”が原因であることが多いのです。
今回は、Wordで背景色が印刷されない理由と、その具体的な解決法を解説します。
そもそも「背景色が印刷されない」のはバグじゃない!
まず安心してほしいのは、これはWordのバグでもプリンターの故障でもありません。実はWordでは、初期設定で「背景色は印刷しない」ようになっているのです。
これは、インクの節約や、印刷時間の短縮を考慮した仕様ともいわれています。特に、文字中心のビジネス文書では背景色を印刷する必要がないケースが多いため、この設定がデフォルトになっているのです。
では、どうすればこの「背景色を印刷しない」設定を変えられるのでしょうか?
解決法:Wordの設定で「背景の色とイメージを印刷する」にチェック!
🛠 操作手順
1. Wordを開く
2. 左上の「ファイル」タブをクリック
3. 一番下の「オプション」をクリック
4. 「Wordのオプション」ダイアログボックスが表示される
5. 左側のメニューから「表示」を選択
6. 中央の「印刷オプション」欄の中にある「背景の色とイメージを印刷する」にチェックを入れる
7. 「OK」をクリックして設定完了!
これだけで、印刷時に背景色が反映されるようになります。
📌 注意:この設定はWord全体に適用されるため、他の文書でも背景色が印刷されるようになります。
設定ひとつで悩みは解決!Wordの背景色は“印刷しない仕様”だった
Wordで背景色が印刷されないというトラブルは、初期設定のまま使っていることが原因である場合がほとんどです。
今回紹介したように、設定画面から「背景の色とイメージを印刷する」にチェックを入れるだけで、あっさりと解決します。
印刷トラブルは焦りますが、落ち着いて設定を見直してみましょう。
「印刷されない!」という不具合に直面すると、ついプリンターやパソコンの不調を疑ってしまいがち。でも、今回のように、設定一つであっさり解決できることも少なくありません。
ぜひこの機会に、Wordの印刷設定を見直してみてください。あなたの文書は、もっと思い通りに仕上がるようになります!
無料カウンセリング・無料体験予約受付中
ご予約優先で、随時受付中です!
まずはお電話または予約フォームよりお申込みください!
📞03-6404-8836
(10:00~18:00/休校や短縮営業日はカレンダーにてご確認ください)
入会するかしないかは、カウンセリングを受けてから判断いただければ大丈夫ですのでご安心ください。
もちろん、ムリな勧誘も一切いたしません。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!!
パソコン教室わかるとできる マチノマ大森校
📍住所:アクセスページへ
📞電話: 03-6404-8836
📩 メール:oomori@wakarutodekiru.info
↓無料体験をご希望の方↓
↓資料請求をご希望の方↓
« 前の記事へ