田←ロゴキーってこんな形
みなさんこんにちは♪
インストラクターの秋丸です。
身近にあるのにあまり使わない?
パソコンのキーボードのボタンを紹介します!
ロゴキーを使ったショートカットキーを覚えたら、パソコン操作がスムーズになりました。
特に、マウスが拗ねて動かなくなったり、電池が切れてしまったり、タッチパッドが上手く反応してくれなくなったり、様々なパソコンがへそを曲げるシーンがあります。マウスが使えないと何もできないじゃん!なんてことも多々。
そういう時にぜひ使ってほしいのがショートカットキーです。
以前、ブログでショートカットキーの紹介をしましたが、Windows11で使えるショートカットキーはなんと約200種類以上あるんです!すべてを覚えるのは難しいですが、200種類以上あるうちの50種類くらいが日常や仕事で力を発揮してくれるショートカットキーです。数個でもいいので試しに使ってみませんか?
🪟 Windowsロゴキーってなに?
パソコンのキーボードにある「田んぼのマーク」みたいなキー、見たことありますか?
このキーは Windowsロゴキーといって、
「よく使う操作をすばやくできる」近道キーなんです✨
📌 ロゴキーはどこにある?
キーボードの左下のほう、
CtrlキーやAltキーの近くにある「四角い窓のマーク」がそれです。
Windowsのロゴ(🪟)に似ているので「ロゴキー」と呼ばれています。
💡 ロゴキーでできること
ここでは、初心者の方におすすめの使い方3つをご紹介します!
- 🔍 Windowsキーだけを押す
→ スタートメニューが開きます(アプリや設定の入り口) - 📁 Windowsキー + E
→ フォルダ(エクスプローラー)が開きます。
写真や書類を見たいときに便利! - 💻 Windowsキー + D
→ 今開いているウィンドウを全部最小化して、
デスクトップ画面をすぐに表示できます
🧓 全世代におすすめ!
マウスで探すのが大変なときも、
ロゴキーを使えば一発で目的の画面にたどり着けます。
手が疲れやすい方や、画面がごちゃごちゃしやすい方にとっては大助かりですよ♪
📝 まとめ
普段あまり目立たない「ロゴキー」ですが、
使いこなすとパソコンがグッと使いやすくなります!
ぜひ一度、実際に押して試してみてくださいね😊
教室では、ロゴキーの使い方も紹介しています!
「パソコン教室わかるとできる フィールNews新電電岡崎校」で
一緒に学んでみませんか?
*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ
パソコン教室わかるとできる
フィールNews新電電岡崎校
Tel:0564-83-8661
*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ