全国教室案内

school map

教室ブログ

運動会があったので、スマホとパソコンを活用しました!

みなさんこんにちは!わかるとできるフィールNews新電電岡崎校の小野寺です!

先日、息子が通っている幼稚園で運動会がありました。
親としては、やっぱり子どもの頑張る姿をしっかり残しておきたいですよね。
私も気合十分でカメラ代わりのスマホを準備して、いざ出発!──のつもりだったのですが、会場で周りを見渡して「しまった~~~💦」と思ってしまいました。

それは、他の保護者の方々がスマホを三脚で固定して撮影していたこと。
そう、あの「スマホ用三脚」を持ってきていたんです。
実は私も以前に購入していたのですが、その日に限って家に忘れてしまっていました……。

昔はビデオカメラを三脚にセットして本格的に撮るのが主流でしたが、今はスマホ1台で高画質な動画も写真も簡単に撮れる時代。
しかも容量もたっぷり、操作もタップひとつ。
そんな便利なスマホ撮影を、さらに快適にしてくれるのが「三脚」です。

三脚があれば手ブレを防げて、両手も自由。
お子さんを応援しながら、安定した映像を残すことができます。
「撮るのも楽しみ、見るのも楽しみ」──まさに鬼に金棒です📱✨

そして、撮影が終わった後こそ、パソコンの出番です💻

スマホの中にどんどん写真や動画が増えていくと、容量がいっぱいになって困ることってありますよね。
そんな時は、パソコンにデータを移して整理・保存しておくのがおすすめです。

たとえば:

  • 📁 フォルダごとに「2025_運動会」「2025_家族旅行」など名前をつけて整理

  • 🖼️ パソコンの大きな画面で写真を選び、お気に入りだけアルバムにまとめる

  • 💽 外付けハードディスクやUSBメモリにバックアップしておく

  • 🎞️ 動画編集ソフトでテロップやBGMをつけて、思い出ムービーを作る

こうした作業は、スマホだけではなかなかやりづらい部分ですが、パソコンを使えば快適に行えます。

最近ではクラウド保存(GoogleフォトやOneDriveなど)を使う方法もありますが、やはりご自宅のパソコンで管理しておくと安心です。
特に運動会のような大切な行事のデータは、きちんと残しておきたいものですよね。

というわけで──
運動会をきっかけに、「撮影の便利グッズ」と「撮った後のパソコン活用」について改めて感じた一日でした。
次は忘れずに三脚を持っていき、撮った後はパソコンで編集まで楽しみたいと思います!

みなさんも、思い出をもっとラクに・もっとキレイに残す工夫、はじめてみませんか?
それでは、教室でお待ちしております🌸

*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ

パソコン教室わかるとできる
フィールNews新電電岡崎校

Tel:0564-83-8661

*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ

お気軽にお申込みください!

«